| 2012-12-21 | 
初版 | 
| 2013-12-20 | 
第2版 下記を追加・変更しました。 
- ドキュメント全般 Windows Server 2012 向けの記述を追加
 
 
 | 
| 2014-07-04 | 
第3版 下記を追加・変更しました。 
- プログラミングガイドの内容をセットアップガイドを基準に修正
 
 
 | 
| 2014-12-01 | 
第4版 下記を追加・変更しました。 
- ドキュメント全般 Windows Server 2012 R2 向けの記述を追加
 
- IOCELA(連票形式)の出力カスタマイズの項目を追加
 
- その他(便利な機能)の記述を追加
 
 
 | 
| 2015-07-01 | 
第5版 下記を追加・変更しました。 
- intra-mart Accel Platform へのバージョンアップ時の注意事項の記述を追加
 
- その他(便利な機能)の記述を追加
 
 
 | 
| 2016-08-01 | 
第6版 下記を追加・変更しました。 
- intra-mart Accel Platform へのバージョンアップ時の注意事項の記述を追加
 
- 「レイアウト定義ファイルの作成」の注意事項を追加
 
 
 | 
| 2016-12-01 | 
第7版 下記を追加・変更しました。 
- 「ツールマニュアル(帳票レイアウト作成)」 の項目を追加
 
 
 | 
| 2017-08-01 | 
第8版 下記を追加・変更しました。 
- 新帳票ツール「IODBDOC」 の記述を追加
 
- 新機能「RESTインタフェース機能」 の記述を追加
 
 
 | 
| 2017-12-01 | 
第9版 下記を追加・変更しました。 
- 「 トラブルシューティング 」の内容を変更
 
- 「 チュートリアル 」の内容を変更
 
 
 | 
| 2018-04-01 | 
第10版 下記を追加・変更しました。 
 | 
| 2018-08-01 | 
第11版 下記を追加・変更しました。 
- 「 ツールマニュアル(帳票レイアウト作成):連票ツール:IOCELA」で「IOCELAマニュアル」の文書プロパティを削除
 
- 「 ツールマニュアル(帳票レイアウト作成):連票ツール:IOCELA」で「IOCELA簡易マニュアル」の文書プロパティを削除
 
 
 | 
| 2018-12-01 | 
第12版 下記を追加・変更しました。 
- 「 トラブルシューティング 」で対応ケースを追記
 
- 表記のゆれを訂正
 
 
 | 
| 2019-04-01 | 
第13版 下記を追加・変更しました。 
 | 
| 2019-12-01 | 
第14版 下記を追加・変更しました。 
 | 
| 2020-08-01 | 
第15版 下記を追加・変更しました。 
- 「intra-mart Accel Platform へのバージョンアップ時の注意事項」を「 intra-mart WebPlatform から intra-mart Accel Platform への移行 」へ変更
 
- 「 intra-mart WebPlatform から intra-mart Accel Platform への移行 」の記載を見直し、 IM-PDFDesigner for Accel Platform 移行ガイド を参照するよう変更
 
 
 | 
| 2020-12-01 | 
第16版 下記を追加・変更しました。 
 | 
| 2021-04-01 | 
第17版 下記を追加・変更しました。 
 | 
| 2021-08-01 | 
第18版 下記を追加・変更しました。 
- 「 プログラム開発における注意点 」へ記述を追加
 
- 「 サンプルプログラムの説明 」に注意を追加
 
- 「 ステータスコード表 」へ記述を追加
 
- 「 プログラム開発における注意点 」で画像のパス指定に関してCSVファイルと限定していた為、「CSVファイルに」の文言を削除
 
 
 | 
| 2022-06-01 | 
第19版 下記を追加・変更しました。 
- 「 用語解説 」の「 Storageのディレクトリ( %PUBLIC_STORAGE_PATH% ) 」を削除し、「 PublicStorageのディレクトリ( %PUBLIC_STORAGE_PATH% ) 」を追加
 
- ドキュメント全体の「 Storageのディレクトリ( %PUBLIC_STORAGE_PATH% ) 」の記述を見直し、「 PublicStorageのディレクトリ( %PUBLIC_STORAGE_PATH% ) 」へ変更
 
- 「 開発手法 」の「 プログラム開発における注意点 」の記載場所を移動
 
- 「 開発手法 」の「 スクリプト開発モデル 」、「JavaEE開発モデル」、および、「プログラムのコンパイル」の記述を、「 開発手法 」に移動し、移動元の各項目を削除
 
- 「 プログラム開発における注意点 」の相対パス、および、絶対パスに関する記述を見直し、変更
 
- 「 プログラム開発における注意点 」のダブルクリック防止に関するAPIの記述を削除
 
- 「 付録 」に「 「^」の扱いについて 」を追加
 
- 「 サポート 」を追加
 
 
 | 
| 2023-04-01 | 
第20版 下記を追加・変更しました。 
- 「 プログラム開発における注意点 」
 
- setCol()のnull指定について記述を追加
 
- setCol()使用時のカラムデータについて記述を追加
 
- 連票形式の指定可能なデータについて記述を変更
 
 
 
 
 
- 「 サンプルプログラムの説明 」
 
- 連票形式の指定可能なデータについて記述を変更
 
- 「 メモリデータを用いて連票形式のPDFを作成するサンプル 」を追加
 
- 「 異なるレイアウトを結合してPDFを作成するサンプル 」を追加
 
- 「 レイアウトを重ね合わせるサンプル 」を削除
 
 
 
 
 
- 「 ステータスコード表 」
 
- 「-11」、および、「-23」のコードに対するエラー内容を追加
 
- 「-515」、および、「-516」のコード、および、エラー内容を追加
 
- 一覧をコード単位での記載に変更
 
 
 
 
 
 
 | 
| 2023-10-01 | 
第21版 下記を追加・変更しました。 
「 連票用( IOCELA ) 」に出力制御に関するコラムを追加 
 
「 ツールマニュアル(帳票レイアウト作成) 」を「 レイアウト定義ファイルの作成 」に移動 
 
「 プログラム開発における注意点 」の箇条書きの各記述を章として追加 
 
「 intra-mart WebPlatform から移行する際、ソースコード等の調整が必要な場合があります 」を追加 
 
「 概要 」に IM-LogicDesigner に関するコラムを追加 
 
「 スクリプト開発モデル 」 
「 単票形式 」 
 
 
「 連票形式( IODBDOC ) 」 
 
 
「 連票形式( IOCELA ) 」 
 
 
 
 
 
「 JavaEE 開発モデル 」 
「 単票形式 」 
- 「 入力画面処理の作成 」のサンプルプログラムを変更
 
- 「 出力画面処理の作成 」のサンプルプログラムを変更
 
 
 
 
「 連票形式( IODBDOC ) 」 
- 「 入力画面処理の作成 」のサンプルプログラムを変更
 
- 「 出力画面処理の作成 」のサンプルプログラムを変更
 
 
 
 
「 連票形式( IOCELA ) 」 
- 「 入力画面処理の作成 」のサンプルプログラムを変更
 
- 「 出力画面処理の作成 」のサンプルプログラムを変更
 
 
 
 
 
 
 
「 サンプル 」を追加 
 
「 サンプルプログラム 」を「 サンプル 」に移動 
 
「 サンプル帳票レイアウト 」を「 サンプル 」に移動 
 
「 サポート 」のサポート窓口先の記述を変更 
 
「 intra-mart WebPlatform から intra-mart Accel Platform への移行 」を「 付録 」に移動 
 
「 連票形式 IOCELA の出力カスタマイズ 」を「 付録 」に移動 
 
「 IM-PDFDesigner for Accel Platform を使って IM-LogicDesigner でIODファイルを作成・連結後、PDF帳票を出力する方法 」を追加 
 
 
 | 
| 2024-04-01 | 
第22版 下記を追加・変更しました。 
 | 
| 2024-10-01 | 
第23版 下記を追加・変更しました。 
 | 
| 2025-04-01 | 
第24版 下記を追加・変更しました。 
 |