IM-PDFDesigner FullPack for Accel Platform Formaフォーム→IOD変換 仕様書 初版 2025-04-01

5.2. 共通仕様

5.2.1. 画面アイテムは変換時に細分化し、複数のIODオブジェクトとして配置します

画面アイテムは変換時に細分化し、複数のIODオブジェクトとして配置します。

画面アイテムごとの変換後のオブジェクト構成については、「 文字列共通 」~「 イメージ 」を参照してください。

5.2.2. フォーム・データが保存されているJSONファイルを基に変換します

FullPack版 Formaフォーム→IOD変換 は、フォーム・データが保存されているJSONファイルを基に変換します。

そのため、アイコン画像、スクロールバー、プルダウン、CSSなどJSONファイルに保存されていない情報については、変換後のIODオブジェクトに反映しません。

5.2.3. IODオブジェクトの座標は、画面アイテムの座標を基準に設定します

IODオブジェクトの座標は、画面アイテムの座標を基準に設定します。

5.2.4. 画面アイテムの設定値は、単位変換せずにそのままIODオブジェクトの値として使用します

画面アイテムの座標、ラベル幅、フィールド幅、フォントサイズなどの単位はピクセルですが、IODファイルでの単位はポイントです。

FullPack版 Formaフォーム→IOD変換 では、画面アイテムの設定値を単位変換せずに、そのままIODオブジェクトの値として使用します。

例えば、画面アイテムのフォントサイズが10ピクセルの場合、変換後のIODオブジェクトのフォントサイズは10ポイントとなります。

5.2.5. フォームの画面アイテムの重なり順に、変換処理を実施します

FullPack版 Formaフォーム→IOD変換 では、フォームの画面アイテムの重なり順に、変換処理を実施します。

そのため、変換後も、本来のフォームと見た目的には重なり順が一致します。

5.2.6. 変換後のファイル形式はV3.5.8となります

インストールされている 連携エンジン IOWebDOC のバージョンに関わらず、変換後のIODファイルのファイル形式はV3.5.8となります。

ファイル形式を変更する場合は、 クライアント版帳票デザインツール IODOC にて変更してください。

注意

次の全ての条件に該当する場合は、IODファイルの形式を「V4.9形式」に変更してください。

  • intra-mart Accel Platform を Linux で構築している
  • 連携エンジン IOWebDOC 1.x を使用しPDFファイルを作成する

5.2.7. 変換後の用紙設定は固定となります

変換後のIODファイルの用紙設定は、次の固定値となります。

  • 用紙サイズ:A4
  • 用紙方向:縦

コラム

フォーム上に配置された変換対象の画面アイテムは、全て変換します。

そのため、仮に用紙設定の範囲外に画面アイテムが配置されていたとしても、変換し、IODオブジェクトを配置します。

5.2.8. 変換後のラベルの文字列は左寄せとなります

画面アイテムのラベルの文字列は、変換後、画面アイテムの座標を基準に左寄せで配置します。

5.2.9. 識別子の書式のバイト数は、次の計算式で算出します

識別子の書式のバイト数は、次の計算式で算出します。

バイト数(小数点以下切り捨て) = フィールド幅 / (フォントサイズ / 2)

コラム

リストボックスについて、フィールド幅が未設定の場合はアイテム固有のルールを適用します。

詳細については、「 文字列共通 」-「 データの定義/データソース 」を参照してください。

コラム

チェックボックス/ラジオボタンのバイト数は、固定値となります。

詳細については、「 チェックボックス/ラジオボタン 」-「 識別子の書式 」を参照してください。

5.2.10. 識別子名には、画面アイテムのフィールド識別IDを設定します

識別子名には、画面アイテムのフィールド識別IDを次のように設定します。

  • チェックボックス/ラジオボタンの識別子:「%フィールド識別ID%_ナンバリング」
  • 上記以外の識別子、および、文字枠の名前:「%フィールド識別ID%」

5.2.11. 変換後に反映する表示スタイルの設定は、次の通りです

画面アイテムのプロパティ設定の表示スタイルにて、変換後のIODオブジェクトに反映する設定は、次の通りです。

カテゴリ 設定項目
ラベルスタイル フォントサイズ/文字色/太字/斜体/下線/背景色
フィールドスタイル フォントサイズ/文字色/太字/斜体/下線(※1)/背景色/枠線/枠線色
横線/縦線 太さ/色
正方形/長方形 枠のスタイル(一部のみ)/枠の太さ/枠の色/背景色

※1:チェックボックス/ラジオボタンのみ反映します。

注意

一部の画面アイテムでは、表示スタイルの適用範囲や変換後の見た目などが異なります。

詳細については、「 文字列共通 」~「 イメージ 」を参照してください。

5.2.12. 「iAP UIデザインモード」は反映しません

次の理由のため、画面アイテムのプロパティ設定にある「iAP UIデザインモード」は、変換後のIODオブジェクトのデザインに反映しません。

  • JSONファイルに保存されている情報は、モードの有効無効の設定のみ
  • モードが有効の場合、デザインがユーザのテーマに依存する

5.2.13. 画面アイテムの設定状態によって、次の初期値がIODオブジェクトに適用されます

画面アイテムの設定状態によって、次の初期値が変換後のIODオブジェクトに適用されます。

設定項目 初期値 適用条件
フォントサイズ 12 フォントサイズが未設定、または、「0」が指定されている
色(背景色除く)が未設定、または、色の設定項目が存在しない
線幅 0 線の太さの設定項目が存在しない

5.2.14. 単票形式 IODOC では線幅が「0」でも線が表示されます

画面アイテムの線の太さが「0」の場合、フォーム上では線が非表示となります。

しかし、単票形式 IODOC では「0」も有効な値として扱われるため、線幅が「0」でも線が表示されます。