intra-mart Accel Kaiden! 経費旅費 / 管理者操作ガイド 第5版 2016-08-01

3.15. 仕訳パラメータマスタ

本項では、仕訳パラメータマスタの設定方法を説明します。

3.15.1. 概要

仕訳パラメータマスタは、仕訳データ作成機能に関わる設定を管理します。
仕訳パラメータマスタの設定内容により、仕訳作成時の処理やFBデータ出力の内容が変わります。

3.15.2. メンテナンス

本項では、メンテナンス機能を利用したマスタ設定方法を説明します。

3.15.2.1. 新規登録

  1. 「サイトマップ」→「経費精算・旅費精算」→「マスタメンテナンス」→「仕訳パラメータ」をクリックします。
  2. 一覧画面表示後、「新規登録」をクリックします。
    ../../../_images/mainte_0110.png
  3. 登録/更新画面で必要な情報を入力し、「登録」をクリックします。
    ../../../_images/mainte_0210.png
    • 仕訳出力
      「対象」を指定すると、仕訳出力が有効になります。
    • FB出力
      「対象」を指定すると、FBデータ出力が有効になります。
    • 貸借区分[貸方]
      貸方レコードであることを識別するための値を指定します。
      ※ 経理システムなど出力した仕訳データの連携先で必要な値にしてください。
    • 貸借区分[借方]
      借方レコードであることを識別するための値を指定します。
      ※ 経理システムなど出力した仕訳データの連携先で必要な値にしてください。
    • 消費税[計算単位]
      税抜経理の場合に消費税を計算する単位です。「明細単位」のみ指定可能です。
    • 消費税[処理区分]
      「税抜経理」を選択すると、経費支出などの費用にかかる仮払消費税を別レコードに分割して出力します。
    • 消費税[端数処理区分]
      税抜経理の場合に使用する、消費税計算時の丸め方法です。
    • 仮払金勘定科目コード
      事前申請書にて入力された仮払金に関する仕訳で使用する勘定科目コードです。
    • 仮払消費税科目コード
      税抜経理の場合に仮払消費税に関する仕訳で使用する勘定科目コードです。
    • 戻入勘定科目コード
      精算申請書で戻入が発生した場合の仕訳で使用する勘定科目コードです。
      未指定の場合は、事前申請書で選択した 支払方法の「債務勘定科目コード」の設定値が利用されます。

  4. 確認ポップアップが表示されますので、「決定」をクリックします。
    ../../../_images/mainte_0310.png
  5. 新規登録することができました。
    ../../../_images/mainte_0410.png

3.15.2.2. 更新

  1. 「サイトマップ」→「経費精算・旅費精算」→「マスタメンテナンス」→「仕訳パラメータ」をクリックします。
  2. 一覧画面で「検索」をクリックします。
    ../../../_images/mainte_0510.png

    コラム

    検索欄に検索したい仕訳パラメータの以下の項目を入力して「検索」をクリックすると、結果を一覧に表示します。
    • 会社コード
    • 会社
  3. 一覧画面の対象データが表示されている行をクリックします。
    ../../../_images/mainte_0610.png

    コラム

    一覧機能の操作方法は、 一覧画面の操作 を参照してください。
  4. 登録/更新画面で情報を編集し、「更新」をクリックします。
    ../../../_images/mainte_0710.png
    次の項目は編集不可項目です。
    • 開始日
    • 終了日
    • 会社

    コラム

    期間機能の操作方法は、 期間の操作 を参照してください。
  5. 確認ポップアップが表示されますので、「決定」をクリックします。
    ../../../_images/mainte_0810.png
  6. 更新することができました。
    ../../../_images/mainte_0910.png