|
IM-PDFDesigner for Accel Platform プログラミングガイド
第19版 2022-06-01
クイック検索
IM-PDFDesigner for Accel Platform プログラミングガイド
第19版 2022-06-01
目次
1. 改訂情報
≫
目次
1. 改訂情報
2. はじめに
3. 概要
4. レイアウト定義ファイルの作成
5. PDFファイル作成用のプログラムの開発
6. チュートリアル
7. サンプルプログラム
8. ステータスコード表
9. intra-mart WebPlatform から intra-mart Accel Platform への移行
10. IOCELA(連票形式)の出力カスタマイズ
11. ツールマニュアル(帳票レイアウト作成)
12. サンプル帳票レイアウト
13. 付録
14. サポート
目次
¶
1. 改訂情報
2. はじめに
2.1. 本書の目的
2.2. 対象読者
2.3. 用語解説
3. 概要
3.1. IM-PDFDesignerを利用したプログラム開発の流れ
3.2. 帳票レイアウトへのデータの渡し方
4. レイアウト定義ファイルの作成
4.1. 利用可能な帳票レイアウトツール一覧
4.2. 各帳票レイアウトツール
5. PDFファイル作成用のプログラムの開発
5.1. 動作概念
5.2. 開発手法
5.3. プログラム開発における注意点
6. チュートリアル
6.1. 概要
6.2. 前提条件
6.3. 準備
6.4. 帳票出力画面の作成
6.5. APIの概要
7. サンプルプログラム
7.1. サンプルプログラム・データの保存位置
7.2. サンプルプログラムの説明
7.3. サンプルプログラムの実行方法
7.4. サンプルプログラムに関する注意点
8. ステータスコード表
9. intra-mart WebPlatform から intra-mart Accel Platform への移行
9.1. 廃止メソッド
9.2. 廃止クラス
9.3. 移行手順
10. IOCELA(連票形式)の出力カスタマイズ
10.1. 影響範囲
10.2. カスタマイズ手順
11. ツールマニュアル(帳票レイアウト作成)
11.1. 単票ツール:IODOC
11.2. 連票ツール:IODBDOC
11.3. 連票ツール:IOCELA
12. サンプル帳票レイアウト
12.1. 製品付属サンプル
12.2. 人事部門向け
12.3. 総務・経理部門向け
12.4. 情報システム部門向け
13. 付録
13.1. intra-mart e Builder for Accel Platform との連携方法
13.2. グループ化機能の使い方
13.3. 文字サイズの自動縮小機能
13.4. PDFファイルのサイズ縮小設定
13.5. PDFファイルの自動印刷機能(直接印刷)
13.6. PDFファイルへの印影付与について
13.7. 「^」の扱いについて
14. サポート
目次
1. 改訂情報
2. はじめに
3. 概要
4. レイアウト定義ファイルの作成
5. PDFファイル作成用のプログラムの開発
6. チュートリアル
7. サンプルプログラム
8. ステータスコード表
9. intra-mart WebPlatform から intra-mart Accel Platform への移行
10. IOCELA(連票形式)の出力カスタマイズ
11. ツールマニュアル(帳票レイアウト作成)
12. サンプル帳票レイアウト
13. 付録
14. サポート
目次
1. 改訂情報
≫