IM-BPM for Accel Platform プログラミングガイド 初版 2016-10-01

4.2. タスク

../../../_images/task_1.png
図:タスク(ユーザタスク)

コラム

タスクの詳細は「IM-BPM 仕様書」 - 「タスク」を確認してください。

4.2.1. タスクを操作する

タスクの操作について以下を解説します。
  • タスクを完了させる。
  • タスクの担当者を振り分ける。
  • タスクの担当者をはずす。

4.2.1.1. タスクを完了させる

タスクをタスクIDを指定して完了させます。
REST-API
メソッド POST
URI %ベースURL%/runtime/tasks/{taskId}
BODY {‘action’ : ‘complete’, ‘variables’ : [{‘name’ : ‘%変数名%’, ‘type’ : ‘%変数タイプ%’, ‘variableScope’ : ‘%変数スコープ%’, ‘value’ : ‘%値%’}, ...]}
API
TaskService taskService = ProcessEngineFactory.getInstance().getProcessEngine().getTaskService();

taskService.complete("%タスクID%");

// 変数を設定する場合
taskService.complete("%タスクID%", %変数Map%);

4.2.1.2. タスクの担当者を振り分ける

タスクにタスクIDを指定して担当者を振り分けます。
REST-API
メソッド POST
URI %ベースURL%/runtime/tasks/{taskId}
BODY {‘action’ : ‘claim’, ‘assignee’ : ‘%担当者ID%’}
API
TaskService taskService = ProcessEngineFactory.getInstance().getProcessEngine().getTaskService();

taskService.claim("%タスクID%", "%担当者ID%");

4.2.1.3. タスクの担当者をはずす

タスクからタスクIDを指定して担当者をはずします。
REST-API
メソッド POST
URI %ベースURL%/runtime/tasks-unclaim/{taskId}
BODY {}
API
TaskService taskService = ProcessEngineFactory.getInstance().getProcessEngine().getTaskService();

taskService.unclaim("%タスクID%");