6.4. 給与計算基礎データ

本項では、ジョブを利用した給与計算基礎データのエクスポート方法を説明します。

6.4.1. 概要

給与計算基礎データのCSVファイルを出力します。
給与計算基礎データの出力内容は、『intra-mart Accel Kaiden! 勤務管理 / 集計チェック機能詳細』を参照してください。

6.4.2. ジョブネットの設定

インポート機能用のジョブネットの設定を行います。
  1. 「サイトマップ」→「テナント管理」→「ジョブネット設定」をクリックします。
  2. ジョブネット一覧(画面左部)の「給与計算基礎データエクスポート」をクリックします。
    ../../../_images/jobnet_017.png
  3. 「編集」をクリックします。
    ../../../_images/jobnet_027.png
  4. 必要に応じて「実行パラメータ」、「トリガ設定」を編集します。
    ../../../_images/jobnet_037.png

    コラム

    設定が必要な実行パラメータの詳細は、実行パラメータを参照してください。
    トリガ設定の設定方法は『テナント管理者操作ガイド』を参照してください。

    コラム

    複数の「実行パラメータ」、「トリガ設定」を行う場合はジョブネットを複数作成してください。
    ジョブネットの作成方法は『テナント管理者操作ガイド』を参照してください。

    ジョブネット作成時には次のジョブを登録してください。

    ジョブID

    ジョブ名(ジョブ選択時のツリー)

    kaiden-job-salary-data-export

    Kaiden! / 勤務管理 / 給与計算基礎データエクスポート

  5. 編集後、「更新」をクリックします。
    ../../../_images/jobnet_047.png
  6. 確認ポップアップの「決定」をクリックします。
    ../../../_images/jobnet_057.png
  7. ジョブネットが設定されました。
    ../../../_images/jobnet_067.png

6.4.3. ファイル取得

エクスポートファイルを次のエクスポート先から取得します。
  • エクスポート先
    ジョブネットの設定で設定する実行パラメータにより変化します。
    以下は初期値(実行パラメータ未設定の場合)のエクスポート先です。

    ディレクトリ

    kaiden/会社コード/export

    ファイル名

    salary_実行日時.csv


    会社単位で仕訳エクスポートが行われますので、ダウンロード先のディレクトリは各会社単位となります。
    ファイル名には実行日付(「yyyyMMddHH24mmssfff」形式)が付与されます。

    コラム

    エクスポートファイルをダウンロード方法は、次のドキュメントを参照してください。

6.4.4. 実行パラメータ

設定が可能な実行パラメータは次の通りです。
名称 キー 説明/設定値
エクスポートファイル
target_file
エクスポートファイルのstorage以降のパスを設定します。
(省略時:kaiden/{COMPANY_CD}/export/
salary_{YMDHMSN}.csv)
文字コード
character
インポートファイルの文字コードを設定します。
(省略時:UTF-8)
  • UTF-8
  • S-JIS
区切り文字
delimiter
インポートファイルの区切り文字を設定します。
(省略時:,)
  • , : カンマ
  • \\t : タブ
囲み文字
enclosing
インポートファイルの囲み文字を設定します。
(省略時:”)
  • ” : ダブルクォーテーション
ヘッダー出力有無
header_output
エクスポートファイルのヘッダー出力有無を設定します。
(省略時:true)
  • true : 出力する
  • false : 出力しない
既存ファイル操作
file_operation
同名のファイルが存在する場合の操作を設定します。
(省略時:2)
  • 1 : エラーを出力する
  • 2 : 上書き保存する
不整合データの出力有無
inconsistent_data
不整合データの出力有無を設定します。
(省略時:false)
  • true : 出力する
  • false : 出力しない
正常終了時の
ファイル出力有無
normal_log
正常終了時の処理結果ファイル出力有無を設定します。
(省略時:false)
  • true : 出力する
  • false : 出力しない
複数勤務体系合算
is_multi_period_sum
締め期間に複数の勤務体系に所属した場合に
合算するかどうかを設定します。
(省略時:true)
  • true : 合算して1行で出力する
  • false : 合算せずに2行で出力する
出力対象ステータス
output_target_status
未出力の勤務データのみを出力するか、
すべての勤務データを出力するか設定します。
(省略時:0)
  • 0 : 未出力の勤務データのみを出力する
  • 1 : すべての勤務データを出力する
締め期間開始日
period_start_date
対象の締め期間開始日を指定して締め期間を特定します。
この項目を指定した場合、年度開始日とシフト月数は無視されます。
年度開始日
lbr_year_start_d
年度開始日を指定します。
シフト月数との組み合わせで締め期間を特定します。
(省略時:21)
シフト月数
shift_month
シフト月数を指定します。
年度開始日との組み合わせで締め期間を特定します。
(省略時:0)
{YMDHMSN}:「yyyyMMddHH24mmssfff」形式
{COMPANY_CD}:会社コード