5. intra-mart Accel Platform の準備¶
ここでは、iGrafx Process360 Live と連携する際に intra-mart Accel Platform 側で必要な準備について説明します。
5.1. ViewCreator の準備¶
5.1.1. ViewCreator の検索設定¶
タイムスタンプ型の検索条件の下限値と上限値設定を行います。
「2023/04/01」 - 「2023/04/02」 という条件値を入力して検索を行った場合、デフォルト設定(ORIGINAL)では 「2023/04/01 00:00:00.000」 - 「2023/04/02 00:00:00.000」として扱われます。
「2023/04/01 0:00:00.000」~「2023/04/02 23:59:59.999」の範囲で検索するには、設定の変更が必要です。
コラム
例)タイムスタンプ型の検索条件の下限値を「0:00:00.000」、上限値を「23:59:59.999」に設定する
対象ファイル:WEB-INF/conf/viewcreator-config.xml
<viewcreator-config> <search-settings> <range-search> <min-value-time-of-timestamp>TIME_00_00_00_FIXED</min-value-time-of-timestamp> <max-value-time-of-timestamp>TIME_23_59_59_FIXED</max-value-time-of-timestamp> </range-search> </search-settings> </viewcreator-config>
5.1.2. ViewCreator のCSV出力設定¶
iGrafx Process360 Live はUTF-8とISO-8859-1とASCIIの3つの文字エンコードをサポートしています。
ViewCreator の文字エンコードの初期設定はMS932であり、設定の変更が必要です。
注意
文字エンコードが異なると、後述の「ViewCreator のCSV出力機能を使用したイベントログ連携」で ViewCreator から出力したCSVデータを iGrafx Process360 Live 側でインポートした際に文字化けが発生する可能性があります。
CSV出力の設定方法については「ViewCreator 管理者操作ガイド」-「リスト集計におけるCSV出力の設定」を参照してください。
コラム
例)文字エンコードをUTF-8に変更する
対象ファイル:%PUBLIC_STORAGE_PATH%/products/viewcreator/list-dataview-export-option.xml
<export-option> <date-format>yyyy-MM-dd HH:mm:ss</date-format> <decimal-format>#</decimal-format> <newline-code>CRLF</newline-code> <encoding>UTF-8</encoding> <use-bom>false</use-bom> <include-binary>false</include-binary> <zip-file>true</zip-file> <max-row>0</max-row> <fetch-size>10</fetch-size> <null-value/> <output-footer>false</output-footer> <output-header>true</output-header> <sleep-record-count>0</sleep-record-count> <sleep-time>0</sleep-time> <start-index>0</start-index> <zip-file-name/> <table> <table-name>vcexport_sql</table-name> <dest-file-name>[[DATAVIEWCODE()]]_[[FORMAT("yyyyMMddHHmmss", TODAY())]]</dest-file-name> </table> <exporter> <exporter-name>vcexporter</exporter-name> <param> <param-name>useDoubleQuotation4AllStringValues</param-name> <param-value>false</param-value> </param> </exporter> </export-option>