intra-mart Accel Platform iGrafx Process360 Live for IM-BPM 連携ガイド 初版 2025-10-01

7.1. ViewCreator のCSV出力機能を使用したイベントログ連携

ここでは、ViewCreator のCSV出力機能を使用したイベントログ連携について説明します。

7.1.1. イベントログを iGrafx Process360 Live に新規連携する

7.1.1.1. IM-BPM のイベントログをCSV出力する

  1. 「サイトマップ」→「ViewCreator 」→「データ参照一覧」から「データ参照一覧」画面を表示します。

  2. データ参照定義一覧の「IM-BPM イベントログ」をクリックします。
    ../../../_images/viewcreator_data_ref_list.png
  3. 「IM-BPM イベントログ」画面の検索条件エリアで、プロセス定義キーのセレクトボックスから任意の項目を選択します。
    ../../../_images/viewcreator_event_log_001.png
  4. 「検索」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/viewcreator_event_log_002.png
  5. 「IM-BPM イベントログ」画面の「CSV出力」メニューをクリックします。
    ../../../_images/viewcreator_event_log_003.png
  6. CSV出力のダイアログの「Zip圧縮をする」のチェックボックスをOFFにします。

  7. CSV出力のダイアログの「出力」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/viewcreator_event_log_004.png

コラム

「IM-BPM イベントログ」の詳細については「IM-BPM 仕様書」-「イベントログ」を参照してください。

7.1.1.2. CSV出力したファイルを iGrafx Process360 Live に新規インポートする

  1. 「iGrafx Process360 Live Process Mining」にアクセスします。

  2. IDとパスワードを入力します。

  3. 「Sign In」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/igrafx_login.png
  4. 「新しいプロジェクトを追加する」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/igrafx_add_project_001.png
  5. 「新しいプロジェクトを追加中」ダイアログでプロジェクト名を入力します。

  6. 「新しいプロジェクトを追加中」ダイアログの「追加」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/igrafx_add_project_002.png
  7. 追加したプロジェクトの「開く」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/igrafx_open_project_001.png
  8. 「最初のデータを追加して設定する」ダイアログの指示に従って、イベントログをインポートします。
    1. 「データ ファイルをインポートする」ボタンをクリックします。
      ../../../_images/igrafx_data_import_001.png
    2. 「開く」ダイアログでインポート用のCSVファイルを選択します。

    3. 列の種類に誤りがないかを検証して「次へ」ボタンをクリックします。
      ../../../_images/igrafx_data_import_002.png
    4. プロセス識別子に対応する列として「プロセスインスタンスID」の列をクリックします。
      ../../../_images/igrafx_data_import_003.png
    5. タイムスタンプに対応する列として「開始時間」と「終了時間」の列をクリックします。
      ../../../_images/igrafx_data_import_004.png
    6. アクティビティ/タスクに対応する列として「アクティビティ名」の列をクリックします。
      ../../../_images/igrafx_data_import_005.png
    7. 「次へ」ボタンをクリックします。
      ../../../_images/igrafx_data_import_006.png
    8. 「完了」ボタンをクリックします。
      ../../../_images/igrafx_data_import_007.png
    9. ステータスが「完了」になるまで待機します。
      ../../../_images/igrafx_data_import_008.png

コラム

実行中のタスクの終了時間に関しては、開始時間で補完されます。

7.1.1.3. イベントログを iGrafx Process360 Live で分析する

インポートしたイベントログの分析に関しては「iGrafx University」のE-learningの教材を参照してください。

7.1.2. イベントログを iGrafx Process360 Live に追加連携する

7.1.2.1. 期間を指定して IM-BPM のイベントログをCSV出力する

  1. 「サイトマップ」→「ViewCreator 」→「データ参照一覧」から「データ参照一覧」画面を表示します。

  2. データ参照定義一覧の「IM-BPM イベントログ」をクリックします。
    ../../../_images/viewcreator_data_ref_list.png
  3. 「IM-BPM イベントログ」画面の検索条件エリアで、プロセス定義キーのセレクトボックスから任意の項目を選択します。
    ../../../_images/viewcreator_event_log_001.png
  4. 「IM-BPM イベントログ」画面の検索条件エリアで、任意の期間を入力します。
    ../../../_images/viewcreator_event_log_005.png
  5. 「検索」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/viewcreator_event_log_006.png
  6. 「IM-BPM イベントログ」画面の「CSV出力」メニューをクリックします。
    ../../../_images/viewcreator_event_log_007.png
  7. CSV出力のダイアログの「Zip圧縮をする」のチェックボックスをOFFにします。

  8. CSV出力のダイアログの「出力」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/viewcreator_event_log_004.png

7.1.2.2. CSV出力したファイルを iGrafx Process360 Live に追加インポートする

  1. 「iGrafx Process360 Live Process Mining」にアクセスします。

  2. IDとパスワードを入力します。

  3. 「Sign In」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/igrafx_login.png
  4. 追加したいプロジェクトの「開く」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/igrafx_open_project_001.png
  5. メニューの「データ」をクリックします。
    ../../../_images/igrafx_data_import_009.png
  6. 「追加のデータをインポートする」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/igrafx_data_import_010.png
  7. 「追加データのために別のファイルを追加する」ダイアログの指示に従って、イベントログをインポートします。
    1. 「データ ファイルをインポートする」ボタンをクリックします。
      ../../../_images/igrafx_data_import_011.png
    2. 「開く」ダイアログでインポート用のCSVファイルを選択します。

    3. 「新しいファイルをアップロードする」ボタンをクリックします。
      ../../../_images/igrafx_data_import_012.png
    4. 「完了」ボタンをクリックします。
      ../../../_images/igrafx_data_import_013.png
    5. ステータスが「完了」になるまで待機します。
      ../../../_images/igrafx_data_import_014.png

コラム

実行中のタスクの終了時間に関しては、開始時間で補完されます。

7.1.2.3. イベントログを iGrafx Process360 Live で分析する

インポートしたイベントログの分析に関しては「iGrafx University」のE-learningの教材を参照してください。