9. 制限事項¶
- 9.2. アプリケーション
- 9.2.1. intra-mart Accel Kaiden! 全体
- 9.2.2. intra-mart Accel Kaiden! 経費旅費
- 9.2.2.1. カレンダーコントロールの初期値が補完されます。
- 9.2.2.2. 印刷機能について制約事項があります。
- 9.2.2.3. 定期区間控除に2区間定期は利用できません。
- 9.2.2.4. ワークフローの完了案件削除処理は実施できません。
- 9.2.2.5. 未精算の仮払がある案件のアーカイブ処理は実施できません。
- 9.2.2.6. 申請書マスタメンテナンスで処理画面(PC)の特定項目を入力可能にした場合、処理画面(SP)は利用できません。
- 9.2.2.7. 申請書マスタメンテナンスで更新を行った場合、コンテンツ定義に追加した内容が削除される場合があります。
- 9.2.2.8. FBデータ出力機能の出力対象はユーザ(立替)のみとなります。
- 9.2.2.9. 2.0.1から2.0.2にアップデートを行う際にガジェットを再設定する必要があります。
- 9.2.2.10. 2.0.1を基準に作成したガジェットを含む申請書では承認時の入力ができない場合があります。
- 9.2.3. intra-mart Accel Kaiden! 勤務管理
- 9.2.3.1. intra-mart Accel Kaiden!が基準とする労働基準法について
- 9.2.3.2. 労働基準法 第三十五条 「四週間を通じ四日以上の休日」には対応していません。
- 9.2.3.3. 労働基準法 第三十二条の五「1週間単位変形労働時間制」には対応していません。
- 9.2.3.4. 週単位の給与期間には対応していません。
- 9.2.3.5. 週単位の36協定には対応していません。
- 9.2.3.6. 3暦日以上の継続した勤務実績を入力することはできません。
- 9.2.3.7. 交代勤務制の法定休日チェックを行っていません。
- 9.2.3.8. 必ず勤務体系と同じ所属会社に所属してください。
- 9.2.3.9. 勤務表のPDF出力に制約事項があります。
- 9.2.3.10. 組織の設定方法に制約事項があります。
- 9.2.3.11. 変形労働時間制の勤務体系マスタ設定時に制約事項があります。
- 9.2.3.12. 締め期間を跨いだ勤務を登録する場合、翌締め期間をオープンした状態で入力する必要があります。
- 9.2.3.13. intra-mart Accel Kaiden! 勤務管理では、代替休暇には対応しておりません。
- 9.2.3.14. 組織ツリーに紐づかない組織に主所属するユーザは管理対象になりません。
- 9.2.3.15. 勤務表PDF出力時に、表示されない文字(中国語)があります。
- 9.2.4. intra-mart Accel Kaiden! マイナンバー
- 9.2.4.1. マイナンバーや関連データを取り扱う為の安全管理措置が必要となります。
- 9.2.4.2. 外部に出力されたドキュメント(法定帳票など)は、マイナンバーの記載有無にかかわらず、本システムの管理外となります。
- 9.2.4.3. マイナンバーの暗号化/復号化を伴う処理では、処理時間が長くなる場合があります。
- 9.2.4.4. マイナンバー提出の代理申請は行えません。
- 9.2.4.5. マイナンバーの管理キー変更を行った場合でも、申請中のマイナンバーは再暗号化されません。
- 9.2.4.6. マイナンバー一括登録時の処理件数上限は、1,000件までとなります。
- 9.2.4.7. マイナンバー提出時、PDF、JPG、PNG以外のファイルを添付すると、添付ファイルの参照時に警告が発生する場合があります。
- 9.2.4.8. マイナンバー管理キー変更のジョブネットを実行した場合でも、マイナンバー管理キー変更は行われません。