e Builder のアップデート¶
項目
概要¶
- 本項では e Builder の更新手順を説明します。
注意
下記のアップデートが可能なe Builderのバージョンは 2012 Winter (8.0.2) 以降となっております。アーカイブの取得は下記のURLから行なってください。
バージョンの確認方法¶
e Builder 本体の現在のバージョンの確認方法¶
eclipseのツールバーより、「ヘルプ」→「e Builder について」を選択します。![]()
e Builderのアイコンを選択します。![]()
一覧より「バージョン」列を確認します。(下イメージは e Builder のバージョンが 2012 Winter (8.0.2) の例)![]()
業務スケルトンの現在のバージョンの確認方法¶
eclipseのツールバーより、「ヘルプ」→「e Builder について」を選択します。![]()
業務スケルトンのアイコンを選択します。![]()
一覧より「バージョン」列を確認します。(下イメージは業務スケルトンのバージョンが 2.0.1 の例)![]()
初期インストール時の e Builder 本体のバージョンの確認方法¶
eclipseのツールバーより、「ヘルプ」→「e Builder について」を選択します。![]()
「インストール詳細」ボタンを選択します。![]()
「インストールされたソフトウェア」タブを参照し、一覧より「intra-mart e Builder for Accel Platform」行の「バージョン」列を確認します。(下イメージは e Builder のバージョンが 2012 Winter (8.0.2) の例)![]()
更新サイトからアップデート¶
eclipseのツールバーより、「ヘルプ」→「新規ソフトウェアのインストール」を選択します。![]()
「作業対象」欄のテキストボックスに以下のURLを入力します。![]()
インスト―ル可能なフィーチャー一覧が表示されますので「e Builder」及び「Business Skeleton」にチェックして次へ進んでください。 インストール詳細が表示されます。そのまま次へ進みます。![]()
ライセンス確認画面が表示されます。「使用条件の条項に同意します」をチェックし「終了」ボタンを押下するとインストールが実行されます。![]()
アーカイブからアップデート¶
eclipseのツールバーより、「ヘルプ」→「新規ソフトウェアのインストール」を選択します。![]()
「作業対象」欄横の「追加」ボタンを押下します。![]()
「アーカイブ」ボタンを押下します。![]()
ファイル選択画面が表示されますので、対象のアーカイブファイルを選択します。![]()
インスト―ル可能なフィーチャー一覧が表示されますので「e Builder」及び「Business Skeleton」にチェックして次へ進んでください。![]()
インストール詳細が表示されます。そのまま次へ進みます。![]()
ライセンス確認画面が表示されます。「使用条件の条項に同意します」をチェックし「終了」ボタンを押下するとインストールが実行されます。![]()
[補足] 2013 Autumn 版以降にアップデートする場合はJDK7をご利用ください。¶
2013 Summer版より、利用できるJava 開発環境(JDK)にJDK7のみとなりました。※JDK6は廃止されました。そのため開発に利用するJDKは、JDK7に設定する必要があります。Java 開発環境(JDK)およびJava実行環境(JRE)の設定 を参考に設定を行ってください。 Accel Platform が提供するライブラリが、Accel Platform 2013 Autumn より JDK7 でコンパイルされるようになりました。そのため、デバッグサーバの起動に利用するJREは、JRE7またはJDK7に設定する必要があります。デバッグサーバの構築 の「デバッグサーバの起動」を参考に設定を行ってください。
[補足] 2015 Summer 版以降にアップデート後、以前のバージョンのワークスペースをそのまま利用する場合の注意点¶
2015 Summer版より、 IM-BIS for Accel Platform及び IM-FormaDesigner for Accel Platform のスクリプト開発用APIに対応していますが、アップデート後そのままワークスペースを利用しようとすると、Vjetエディタの補完候補に上記モジュールの API が表示されません。その場合、一度 e Builder を終了していただき、以下のフォルダを削除した後、再度起動してください。%利用しているワークスペースのパス%/.metadata/.plugins/org.eclipse.dltk.mod.core/WorkspaceJsLib