6. ユーザをマスタに登録する

intra-martを利用するユーザ(社員)の情報を登録しましょう。
ビギナーズガイドでは、以下の図の通りにユーザを登録していきます。
  • 登場人物

    本章で扱う会社・組織・登場人物(社員)は、以下の図のようになります。
    本章で説明する手順は、以下の図に合わせて記述しております。
    ../../_images/organigram_1.png

6.1. ユーザ(社員)の登録を始める

  1. 「共通マスタ」の「ユーザ」をクリックします。
  2. 「ユーザの新規登録」をクリックして、ユーザの登録をはじめましょう。
    ../../_images/user_1.png

6.2. ユーザ(社員)の情報を入力する

6.2.1. ユーザコードの登録

  1. ユーザコードを入力しましょう。
    ユーザコードは、ユーザがログインする際に利用します。
    ../../_images/user_2.png
    入力が終わったら「プロファイル」をクリックします。

6.2.2. ユーザの基本情報(プロファイル)の登録

  1. ユーザの名称、メールアドレスなどの基本情報を入力しましょう。
    ここでメールアドレスを指定すると、ワークフローで申請や承認を行ったタイミングで自動的にメールが配信できるようになります。
    複数のロケール(言語)が利用できる環境の場合には、すべてのロケール分の情報を入力します。
    ../../_images/user_3.png
    • 他ロケール情報を登録する場合には、まず「他ロケール設定」をクリックしましょう。

      ../../_images/user_3_1.png
    • 設定する言語の右のチェックボックスをクリックした後、「日本語からコピー」をクリックします。
      日本語からのコピーを行わない場合には、チェックボックスをクリックした後に、必要な情報を入力していきましょう。
      ../../_images/user_3_2.png
    • 日本語で設定した内容を、他の言語(図では英語)にコピーすることができました。

      ../../_images/user_3_3.png
    • 中国語など他の言語も利用できる場合には、同様にチェックボックスをオンにした上でコピーや、必要な情報を入力しましょう。

    • 最後に「決定」をクリックすると、言語別の情報の登録は完了です。

    入力が終わったら「アカウント」をクリックします。

6.2.3. ログイン、テーマに関する設定(アカウント)の登録

  1. ユーザのログインに関する情報を設定しましょう。
    パスワードを設定し、ライセンスのチェックをオンにします。
    ../../_images/user_4.png
    初回ログイン時にパスワードを変更させたい場合には、初回ログインのチェックをオンにします。
    その他、 ユーザ情報の管理 を参考に必要な情報を入力します。
    入力が終わったら「ロール」をクリックします。

6.2.4. ロールの設定

  1. 「追加」をクリックしましょう。
  2. 「ロール検索」から先ほど作成した「社員」を追加しましょう。
    ../../_images/user_5.png
  3. 追加できると、このように設定できていることが確認できます。
    ../../_images/user_6.png
    入力が終わったら「組織所属」をクリックします。

6.2.5. 組織所属情報の設定

  1. 「所属を追加」をクリックしましょう。
  2. 次に「組織(ツリー)」をクリックしましょう。
  3. 組織がツリー形式で表示されますので、設定したい組織(部門)を追加しましょう。
    ../../_images/user_7.png
  4. ここで、一旦「登録」をクリックして入力内容を保存します。
    ../../_images/user_8.png

    コラム

    兼務(複数の組織の所属)しているユーザの場合は、所属する組織をすべて追加した上で、登録してください。 今回の例で兼務となっている「竹中重治」の場合には、この時点では次のように登録されます。

    ../../_images/double_1.png

6.2.6. 主所属情報、役職の設定

組織の主所属と役職を設定するために、登録したユーザを変更します。
  1. キーワードにユーザの名前を入力して、「検索」をクリックしましょう。
    ../../_images/user_9.png
  2. 次に、検索結果から対象のユーザの「編集」をクリックしましょう。
    ../../_images/user_10.png
  3. 「組織所属」をクリックしましょう。
  4. 主所属としたい組織をクリックした後、「所属期間」をクリックしましょう。
    ../../_images/user_11.png
  5. 役職リストから設定したい役職を選択し、「追加」をクリックします。
    ../../_images/user_12.png
  6. 「主所属」のチェックボックスをオンにした後、「更新」をクリックします。
    ../../_images/user_13.png
  7. さらに画面下の「更新」をクリックすると、主所属情報、役職の情報を登録することができました。
    ../../_images/user_14.png
  8. ここまでの手順を繰り返し行い、intra-martを利用する社員を登録します。

    コラム

    兼務(複数の組織の所属)しているユーザの場合は、兼務している所属に合わせて役職も登録してください。 また、主所属については、1つだけ設定してください。 今回の例で兼務となっている「竹中重治」の場合には、次のように登録します。

    ../../_images/double_2.png

    コラム

    多くの社員や組織をまとめて登録・更新する場合には、CSVやXML形式のファイルによるインポート・エクスポートを利用することができます。
    詳細は「 IM-共通マスタ インポート・エクスポート仕様書 」を参照してください。

6.3. 関連情報

ここに記載したマスタやアカウントの設定の情報の詳細は、以下のドキュメントで説明しております。