intra-mart Accel Kaiden! / ユーザ操作ガイド

«  出張事前申請   ::   コンテンツ   ::   出張事前申請(多通貨)  »

旅費精算申請

  1. 申請書を選ぶ を参考に、「旅費精算申請」を選びます。
  2. 以下の画面が表示されます。
../../../_images/stlBusinessTripV01.png

ノート

以下のような画面やメッセージが表示された場合には、それぞれのリンク先を参照してください。

ノート

以前申請した申請書の内容をコピーすることができます。
操作方法は、 以前申請した申請書の内容をコピーする を参照してください。

必要な情報を入力する

  1. 案件情報
../../../_images/matterInfo.png

  • 案件名
    案件名を入力します。
    ここで入力しなくても、申請する直前にも編集することができます。
  • 申請基準日
    申請基準日が表示されます。
    ここで申請基準日を変更することはできません。
ここではポイントとなる入力項目についてのみ説明しています。
操作方法や詳しい内容は 案件情報の入力/操作方法 を参照してください。
  1. 出張情報
出張の概要を入力します。
../../../_images/expenseInfoV04.png

  • 出張期間
    出張の出発日と帰着日をそれぞれ入力します。
  • 出張目的/出張先/出張先住所/備考
    それぞれ必要な情報を入力します。
  1. 精算情報
事前申請書の精算に関する情報を設定します。
../../../_images/settleV01.png

  • 精算対象の事前申請書を追加
    精算を行う事前申請書を選択します。
    複数の事前申請書を同時に精算することができます。
  • 精算手段
    精算が必要な場合の精算手段を選択します。
  • 精算内訳

  • 費用合計
    経費明細などに入力された費用の合計を表示します。
  • 会社負担額合計
    経費明細などに入力された費用のうち、「立替」でない金額の合計を表示します。
  • 精算予定額合計
    紐づけた事前申請書の精算予定額の合計を表示します。
  • 精算額
    費用合計 - 会社負担額合計 - 精算予定額合計 の計算結果を表示します。
    • プラス(黒字)の場合、仮払金額よりも立替金額の方が大きいため、費用が超過したことを表します。
    • マイナス(赤字)の場合、立替金額よりも仮払金額の方が大きいため、使わなかった仮払金の返還が必要なことを表します。
ここではポイントとなる入力項目についてのみ説明しています。
操作方法や詳しい内容は 精算情報の入力/操作方法 を参照してください。
  1. 旅程明細
交通費に関する情報を入力します。
../../../_images/routeDetailV01.png

  • 日付
    移動日を入力します。
  • 利用区間
    移動の際の出発地と到着地を入力します。
  • 経費区分
    経費区分(勘定科目と税区分の組み合わせ)を選択します。
  • 部門/プロジェクト
    費用の計上先を入力します。
    部門もしくはプロジェクトはどちらか必ず選択してください。
  • 支払分類
    支払分類を選択します。
    「立替」かそれ以外かで大きく意味合いが異なりますので、注意して選択してください。
  • 片道金額
    片道金額を入力します。
    往復の場合には、 round_trip_v01 にチェックを入れてください。
  • 経路検索連携
    経路検索機能が有効な場合に利用できます。
    詳しくは 経路検索機能(旅程明細)の操作方法 を参照してください。

    経路検索機能を利用して通勤経路を申請しておくと、交通費の検索の際に定期券控除が行えます。
ここではポイントとなる入力項目についてのみ説明しています。
操作方法や詳しい内容は 旅程明細の入力/操作方法 を参照してください。
  1. 宿泊明細
宿泊費に関する情報を入力します。
../../../_images/lodgeDetailV01.png

  • 宿泊期間
    宿泊期間(開始日・終了日)を入力します。
  • 宿泊先
    宿泊先の名称などを入力します。
  • 経費区分
    経費区分(勘定科目と税区分の組み合わせ)を選択します。
  • 部門/プロジェクト
    費用の計上先を入力します。
    部門もしくはプロジェクトはどちらか必ず選択してください。
  • 支払分類
    支払分類を選択します。
    「立替」かそれ以外かで大きく意味合いが異なりますので、注意して選択してください。
  • 金額
    宿泊金額(合計)を入力します。
ここではポイントとなる入力項目についてのみ説明しています。
操作方法や詳しい内容は 宿泊明細の入力/操作方法 を参照してください。
  1. 日当明細
日当に関する情報を入力します。
../../../_images/allowanceDetailV01.png

  • 日当種別
    旅費規程などに基づき該当する日当を選択します。
  • 日数
    日当の該当する日数を入力します。
  • 経費区分
    経費区分(勘定科目と税区分の組み合わせ)を選択します。
  • 部門/プロジェクト
    費用の計上先を入力します。
    部門もしくはプロジェクトはどちらか必ず選択してください。
ここではポイントとなる入力項目についてのみ説明しています。
操作方法や詳しい内容は 日当明細の入力/操作方法 を参照してください。
  1. 経費明細
一般経費に関する情報を入力します。
../../../_images/expenseDetailV01.png

  • 発生日
    費用の発生日を入力します。
  • 経費内容
    経費の概要を入力します。
  • 経費区分
    経費区分(勘定科目と税区分の組み合わせ)を選択します。
  • 部門/プロジェクト
    費用の計上先を入力します。
    部門もしくはプロジェクトはどちらか必ず選択してください。
  • 支払分類
    支払分類を選択します。
    「立替」かそれ以外かで大きく意味合いが異なりますので、注意して選択してください。
  • 金額
    経費の金額を入力します。
ここではポイントとなる入力項目についてのみ説明しています。
操作方法や詳しい内容は 経費明細の入力/操作方法 を参照してください。

申請する

必要な情報を入力し終えたら、以下の手順で申請を行います。

  1. ツールバーの applyToolbar をクリックして以下の画面を表示します。
../../../_images/imwApply.png
  1. 「案件名」、「担当組織」を入力して、「申請」をクリックします。
  2. 確認ポップアップが表示されますので「決定」をクリックします。

ノート

以下のような画面やメッセージが表示された場合には、それぞれのリンク先を参照してください。

一時保存する

入力途中の状態を一時的に保存しておき、後で呼び出して入力を再開することができます。
一時保存は以下の手順で行います。
  1. ツールバーの tempsaveToolbar をクリックして以下の画面を表示します。
../../../_images/imwTempsave.png
  1. 「一時保存」をクリックします。
  2. 確認ポップアップが表示されますので「決定」をクリックします。

ノート

申請と異なり、入力必須項目が空欄でも一時保存することができます。

«  出張事前申請   ::   コンテンツ   ::   出張事前申請(多通貨)  »