intra-mart e Builder for Accel Platform リリースノート

«  制限事項   ::   コンテンツ   ::   スクリプト開発  »

共通機能

プロジェクト作成時にエラー・ログにエラー・メッセージが表示されますが、生成されたプロジェクトに問題はありません。

  • プロジェクトの作成時に、eclipseのエラー・ログ上に「Failed to update project build path.」
    というメッセージが表示されますが、生成されるプロジェクトには特に問題はありません。
    生成されたプロジェクト上での開発は可能です。
    org.eclipse.dltk.mod.core.ModelException: リソース・ツリーは修正中のため、ロックされています。
    	at org.eclipse.dltk.mod.internal.core.ModelOperation.runOperation(ModelOperation.java:784)
    	at org.eclipse.dltk.mod.internal.core.ScriptProject.setRawBuildpath(ScriptProject.java:1947)
    	at org.eclipse.dltk.mod.internal.core.ScriptProject.setRawBuildpath(ScriptProject.java:1918)
    	at org.ebayopensource.vjet.eclipse.core.PiggyBackClassPathUtil.savaVJetEntries(PiggyBackClassPathUtil.java:506)
    	at org.ebayopensource.vjet.eclipse.core.PiggyBackClassPathUtil.initializeScriptProjectFromJavProject(PiggyBackClassPathUtil.java:426)
    	at org.ebayopensource.vjet.eclipse.core.ts.EclipseTypeSpaceLoader.populateGroupInfos(EclipseTypeSpaceLoader.java:843)
    	at org.ebayopensource.vjet.eclipse.core.ts.EclipseTypeSpaceLoader.processAddGroup(EclipseTypeSpaceLoader.java:597)
    	at org.ebayopensource.vjet.eclipse.core.ts.EclipseTypeSpaceLoader.processChanges(EclipseTypeSpaceLoader.java:570)
    	at org.ebayopensource.vjet.eclipse.core.ts.EclipseTypeSpaceLoader.resourceChanged(EclipseTypeSpaceLoader.java:529)
    	at org.eclipse.core.internal.events.NotificationManager$1.run(NotificationManager.java:291)
    	at org.eclipse.core.runtime.SafeRunner.run(SafeRunner.java:42)
    	
    	-- 中略 --

プロジェクト名とアーティファクトIDに入力する値は同一にしてください。

  • プロジェクト名とアーティファクトIDは同一の値に設定してください。
    現在新規プロジェクトのウィザードにて自動的に同期をとるようにしています。
    また、それに伴いプロジェクト名には半角英数字と”_”(アンダーバー)のみを利用できるように設定しています。

Eclipseにインストールされているプラグインすべてが翻訳されているわけではありません。

  • e Builder は Eclipse IDE for Java EE Developers をベースに構成されます。
    Eclipse IDE for Java EE Developers 機能のラベルやメッセージの日本語化および中国語化には、Eclipse Babel を利用しております。
    e Builder が提供する機能に関しては、e Builder が提供するプラグインで日本語化および中国語化は行っております。
    他のプラグインが提供する機能については、各プラグインが提供する範囲で言語対応がされております。
    そのため、一部の機能ではラベルやメッセージが英語のまま表示されたりする場合がございます。

«  制限事項   ::   コンテンツ   ::   スクリプト開発  »