2. はじめに¶
2.1. 本書の目的¶
本書では IM-PDFDesigner for Accel Platform のセットアップ手順について説明します。
2.2. 前提条件¶
リリースノートに記載されているシステム要件を満たしている必要があります。
詳細については 「 IM-PDFDesigner for Accel Platform リリースノート 」-「 システム要件 」を参照してください。
2.3. 対象読者¶
以下の利用者を対象としています。
- IM-PDFDesigner for Accel Platform のセットアップを行う方
 
コラム
環境移行時は、「 IM-PDFDesigner for Accel Platform 移行ガイド 」を合わせて参照してください。
2.4. IM-PDFDesigner for Accel Platform のエディション¶
IM-PDFDesigner for Accel Platform は次の2種類のエディションが存在します。
- IM-PDFDesigner for Accel Platform
 - IM-PDFDesigner FullPack for Accel Platform
 
詳細については、「 IM-PDFDesigner for Accel Platform リリースノート 」-「 機能一覧 」を参照してください。
2.5. 帳票デザインツールと連携エンジン¶
- 帳票デザインツール
 - 帳票レイアウトを作成するために必要なソフトウェアです。
 - 連携エンジン
 - PDF帳票を出力するために必要なソフトウェアです。
 
2.6. スタンドアローン構成と分散構成¶
本書におけるスタンドアローン構成と分散構成は次の構成を指します。
- スタンドアローン構成
 - intra-mart Accel Platform と同じサーバに連携エンジンを導入する構成です。
 - 分散構成
 - intra-mart Accel Platform とは別のサーバ( PDF帳票サーバ )に連携エンジンを導入する構成です。
 
2.7. 連携エンジン IOWebDOC のバージョン¶
連携エンジン IOWebDOC は、次の2種類から選択が可能です。
- IOWebDOC 4.x
 - IOWebDOC 1.x
 
コラム
連携エンジン IOWebDOC の制限事項については、「 IM-PDFDesigner for Accel Platform リリースノート 」-「 連携エンジン IOWebDOC 1.x ではいくつかの機能に制限があります 」を参照してください。
コラム
連携エンジン IOWebDOC のバージョンの確認手順については、「 連携エンジン IOWebDOC のバージョンの確認方法 」を参照してください。
2.8. 用語解説¶
| Resin をインストールしたディレクトリ | %RESIN_HOME% と略します。 | 
| Apache Tomcat をインストールしたディレクトリ | %CATALINA_HOME% と略します。 | 
| PublicStorageとして使用するディレクトリ | %PUBLIC_STORAGE_PATH% と略します。 | 
| 連携エンジン IOWebDOC をインストールしたディレクトリ | %IOWEBDOC_HOME% と略します。 | 
| JARファイル | 連携エンジン IOWebDOC のライブラリファイルです。 | 
| WARファイル | FullPack版 IM-LogicDesigner 連携 、または、 REST Service の動作に必要な各種ファイルが格納されたファイルです。 |