4.24. イベントログ¶
項目
4.24.1. イベントログについて¶
IM-BPM では以下の ViewCreator リスト集計をイベントログとして提供しています。
- IM-BPM イベントログ
コラム
IM-BPMにより標準提供するViewCreatorのクエリ定義・データ参照定義ファイルは、バージョンアップデート時に更新間リソースで変更があった場合、既存の各定義は上書き更新される仕様です。
そのため、標準提供する各定義をカスタマイズして独自の集計をする場合は、意図しない上書きを防ぐため、各定義をコピーしてカスタマイズすることを推奨いたします。
標準提供する各定義を誤って削除、変更してしまった場合の復旧方法に関しては、「IM-BPM for Accel Platform セットアップガイド」 - 「IM-BPM イベントログの復旧方法」を参照してください。
以上はViewCreatorのクエリと、データ参照が登録されています。
登録されているクエリとデータ参照の役割について説明します。
- クエリIM-BPMの実行データから管理対象プロセスの各種タスクのイベントログを取得するクエリです。データ参照に紐づいています。
- データ参照プロセス定義キーでデータの絞り込みを行い、プロセス定義ごとのイベントログ情報を集計するデータ参照です。
コラム
クエリの確認方法については、「ViewCreator 管理者操作ガイド」 - 「クエリの作成」を参照してください。
データ参照の確認方法については、「ViewCreator 管理者操作ガイド」 - 「データ参照の作成」を参照してください。
4.24.2. 仕様¶
IM-BPM イベントログの仕様について説明します。
コラム
ログインユーザが参照可能なイベントログは、自身がプロセス管理ユーザ、またはプロセス管理グループに設定されているプロセス定義を対象とするイベントログのみです。
コラム
日時は「yyy-MM-dd’T’hh:mm:ssXXX」の形式で表示されます。
画面表示上の日時はログインユーザのタイムゾーンで表示されます。
CSV出力時の日時はシステムのタイムゾーンで表示されます。
4.24.2.1. IM-BPM イベントログ¶
- 出力項目
項目名 説明 プロセスインスタンスID プロセスのインスタンスID アクティビティID タスクのアクティビティID アクティビティ名 タスクのアクティビティ名 開始時間 タスクの開始時間(表示形式:yyyy-MM-dd'T'hh:mm:ssXXX) 終了時間 タスクの終了時間(表示形式:yyyy-MM-dd'T'hh:mm:ssXXX) 担当者コード 担当者のユーザコード 担当者名 タスクの担当者名 - 検索条件
項目名 説明 プロセス定義キー 業務プロセスに対し付与されたキー、必須入力項目 バージョン プロセス定義のバージョン 開始時間 タスクの開始時間 終了時間 タスクの終了時間 呼び出し先プロセスを展開する コールアクティビティから実行される呼び出し先プロセスのイベントログを展開するか否かを選択します
コラム
アクティビティは以下のタスクを出力対象としています。
タスク、ユーザタスク、スクリプトタスク、サービスタスク、メールタスク、マニュアルタスク、受信タスク、コールアクティビティ、IM-LogicDesignerタスク、申請タスク、起票タスク
コラム
「呼び出し先プロセスを展開する」はセレクトボックスで、選択した項目に従って以下のように動作が切り替わります。
ON:コールアクティビティを呼び出し先プロセスのタスクに置き換えてイベントログ出力します
OFF:コールアクティビティを置き換えずにイベントログ出力します
図:IM-BPM イベントログ
4.24.2.2. 参照権¶
デフォルトで以下のロールに参照権が与えられています。
- IM-BPM 管理者
- IM-BPM プロセス運用管理者
参照権を追加する場合は、「ViewCreator 管理者操作ガイド」 - 「ViewCreator 管理者操作ガイド - 参照権の設定」を参照してください。
4.24.2.3. CSV出力¶
イベントログのデータはカンマ区切りで出力されます。
CSV出力はViewCreatorの設定ファイルを編集することで、出力されるファイルの文字コードや改行コードなどを変更できます。
コラム
CSV出力の設定方法については、「ViewCreator 管理者操作ガイド」-「リスト集計におけるCSV出力の設定」を参照してください。
コラム
出力されるCSVのファイル名の形式は「ViewCreator データ参照コード」+ 「_(アンダースコア)」+ 「yyyyMMddHHmmss」+「.csv」です。