ブラウザの利用条件¶
製品が利用できるためのブラウザ設定¶
<共通>
ブラウザをインストールした初期状態で利用してください。コラム
詳細(設定の状態、推奨する画面解像度、文字サイズ、表示倍率)については、「弊社製品を利用する際に必要なブラウザの設定 」を参照してください。 ブラウザのポップアップブロックは解除してください。 製品はCookies機能を利用します。Cookiesは有効にしてください。コラム
インストール直後の設定ではCookiesは有効です。<条件により必要な設定があります>
Internet Explorerの場合・Internet Explorer の互換モードオプションは無効にしてください。 製品・アプリケーションにより、インストールが必要なツールがあります。
製品・アプリケーション インストールが必要なツール ViewCreator - 「クエリ編集」画面アプリケーション共通マスタ(互換) - 「商品マスタ設定」各画面richtextarea(非推奨タグライブラリ) IM-ExApply for Accel Platform
製品利用時の注意点¶
ブラウザの[戻る]、および、[進む]ボタンは使用しないでください。 同一のコンピュータで同一種類のブラウザを複数または、複数タブで表示した画面において、更新系の操作は非推奨です。コラム
利用するブラウザや個人設定で設定したテーマによっては、レイアウトが崩れて表示される場合があります。動作上問題はありません。例:互換テーマなどの左側にメニュー表示されるテーマなどを選択した場合など
トラブルシューティング(ブラウザ編)¶
ブラウザ共通¶
現象 原因、および、解決方法 正しく動作しないアイコンが表示されない ブラウザのキャッシュをクリアする 文字化けなどが発生する ブラウザの表示言語設定(エンコード)は、「自動判別」になっている
Internet Explorer¶
現象 原因、および、解決方法 ログイン時に403エラーが発生する セキュリティ設定が cookies へのアクセスを許可しない設定になっているコラム
ClientSideJavaScript が動作しない。例:ボタンをクリックしても反応しない。ブラウザのスクリプトエラーが表示される。 セキュリティ設定のレベルが「高」になっている Cookies機能が動作しません。 プライバシー設定のレベルが「高」になっている ファイルのダウンロードにおいてダウンロードに失敗したり、ダウンロード成功後 ClientSideJavaScript が動作しない 画面を再読込みしてください 通常ポップアップ表示されるはずの画面が、元画面の別タブに表示される Internet Explorer 11をビルトイン Administrator で使用すると、名前付きのウィンドウの名前が認識されません下記のリンクを参照し解決策を検討してくださいコラム