IOWebDOC のインストール¶
IOWebDOC とは¶
注意
古いバージョンの IOWebDOC がインストールされている場合は、 古いバージョンをアンインストールしてから、新しいバージョンをインストールしてください。
フォルダ構成¶
IOWebDOC のインストーラが同梱されているフォルダ構成を説明します。
| フォルダ名 | ファイル名 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| lib | win 
lnx 
 | 
iowebdoc-win.jar 
iowebdoc-linux.jar 
 | 
Windows Server 版 IOWebDOC Java I/F 
Red Hat Enterprise Linux 版 IOWebDOC Java I/F 
 | 
| server | impdf.war 
iowebdoc.war 
 | 
IM-LogicDesigner 連携 のWARファイル 
REST Service のWARファイル 
 | 
|
| install | win64 
lnx64 
 | 
webdoc_runtime-x.x.x-win64.zip 
webdoc_runtime-x.x.x-linux64.tar 
 | 
Windows Server (64 bit)版 IOWebDOC セットアップファイル 
Red Hat Enterprise Linux (64 bit)版 IOWebDOC セットアップファイル 
 | 
| tool | win32 
win64 
 | 
webdoc_tool-x.x.x-win32.zip 
webdoc_tool-x.x.x-win64.zip 
 | 
Windows Server (32 bit)版 IOWebDOC レイアウトデザインツール 
Windows Server (64 bit)版 IOWebDOC レイアウトデザインツール 
 | 
| sample | *.ddl、*.dlf、*.iod | IOWebDOC サンプル | 
【重要】 IOWebDOC (1.9.x) と IOWebDOC (3.x.x) について¶
IOWebDOC は、
- IOWebDOC (1.9.x)
 - IOWebDOC (3.x.x)
 
の2種類から選択できます。
IOWebDOC (1.9.x) と IOWebDOC (3.x.x) の違い¶
扱えるデータの文字コードが異なります。 IOWebDOC (1.9.x) は Shift_JIS です。 IOWebDOC (3.x.x) は UTF-8 です。
設定方法は後述しておりますので、手順に従って設定してください。
帳票エンジン( IOWebDOC )の製品バージョン / 帳票エンジン( IOWebDOC )のインストーラそのものが異なります。
帳票レイアウトファイル(dlf/iod/def/clf/ddl等…)の形式が異なります。後述しておりますので、保存する際に IOWebDOC (3.x.x) に対応した形式で保存してください。
IOWebDOC (1.9.x) と IOWebDOC (3.x.x) の判別方法¶
Windows環境の場合
帳票エンジン( IOWebDOC )がインストールされたマシンにログインし、コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行します。
C:\> iowebver
IOWebDOC 64bit Version x.x.x.x ← 実際はダイアログに表示されます。
Linux環境の場合
帳票エンジン( IOWebDOC )がインストールされたマシンにログインし、ターミナルから以下のコマンドを実行します。
# $IODOC/bin/iowebver
# IOWebDOC 64bit Version x.x.x.x
【重要】 IOWebDOC (1.9.x) と IOWebDOC (3.x.x) どちらをインストールすべきかの判断基準¶
| IOWebDOC (1.9.x) をインストールする場合 | 既存システムのリプレースまたはバージョンアップで、以前より IM-PDFDesigner for Accel Platform を利用しているシステムの場合 
 | 
日本国内のみでの利用であり、文字コードとして Shift_JIS の範囲内の利用で問題がないシステムの場合 
 | 
|
| IOWebDOC (3.x.x) をインストールする場合 | IM-PDFDesigner for Accel Platform を利用したシステムを新規に構築する場合 | 
UNICODE文字の出力が必須のシステムの場合 
 | 
入力ファイルのエンコーディング¶
IM-PDFDesigner for Accel Platform で利用できるエンコーディングは、次の通りです。
- IOWebDOC (1.9.x) の場合は、 Shift_JIS です。
 - IOWebDOC (3.x.x) の場合は、 UTF-8(BOMあり) です。
 
コラム
エンコーディングが UTF-8(BOMあり) の場合は、実装水準1に対応しています。結合文字は含まれません。
その他注意事項¶
IOWebDOC のインストール¶
各オペレーティングシステム別にインストールを行います。