6.4.4. 取消明細を使用する¶
本項では、取消明細を使用する際の方法を説明します。ICカードのデータを取消明細で選択して申請した場合、ICカードデータ検索使用時、該当のデータが検索・取込対象から除外されます。私用で使用したデータをICカードデータ検索使用時非表示にしたい場合、取消明細を使用して申請してください。既に精算申請されているデータを取消明細で選択して申請することはできません。取消明細で申請したデータは、最終承認されても仕訳ファイルの出力対象とはなりません。取消明細を使用するには、以下の手順が必要です。
- 設定ファイルの作成
 - コンテンツ定義の作成
 - ルート定義の作成
 - フロー定義の作成
 - transit managerユーザマッピングマスタの設定
 
6.4.4.1. 設定ファイルの作成¶
『intra-mart Accel Kaiden! セットアップガイド』-「intra-mart Accel Kaiden!の設定ファイル」-「intra-mart Accel Kaiden! 基盤モジュール 」-「transit manager設定(ICカードデータ連携)」を参照して設定してください。
6.4.4.2. コンテンツ定義の作成¶
6.4.4.3. transit managerユーザマッピングマスタの設定¶
「transit manager」を使用して精算するユーザは transit managerユーザマッピングマスタ に登録する必要があります。登録方法は、 transit managerユーザマッピングマスタ を参照してください。
6.4.4.4. 「transit manager」のデータ更新のタイミング¶
取消明細ガジェットを含む申請書で以下を実施した場合、「transit manager」に保存しているデータを「申請済データ」に更新します。
- 申請
 - 再申請
 - 一時保存
 - 承認
 - 最終承認
 取消明細ガジェットを含む申請書で以下を実施した場合、「transit manager」のデータを「差戻しデータ」に更新します。
- 取り止め
 - 否認
 - 案件操作による案件完了
 取消明細ガジェットを含む申請書で以下を実施した場合、「transit manager」のデータを「未処理状態」に更新します。
- 一時保存削除
 - 未完了案件削除