IM-AccelDB for Accel Platform ファーストステップガイド操作編(設定変更) 初版 2016-09-01

2. ご利用にあたって

2.1. 「 IM-AccelDB ファーストステップガイド」について

IM-AccelDB ファーストステップガイドは、「インストール編」「操作編」「操作編 別紙(設定変更)」で構成されます。
各編の説明を以下に示します。
No 名称 内容
1
インストール編
IM-AccelDB のインストール手順について示します。
2
操作編
クラスタ起動から停止までの基本動作、およびアクティベーションについて示します。
3
操作編 別紙(設定変更)
【本資料】
IM-AccelDB のネットワーク設定を変更する手順について示します。
IPアドレスやホスト名の変更が必要な場合に実施します(クラスタを起動する前に実施してください)。

IM-AccelDB 各機能の詳細な情報につきましては、「 IM-AccelDB マニュアル」(以下、マニュアル)をご覧ください。

2.1.1. 本資料で対象とする方

本資料は、以下の方を対象にしています。
  • IM-AccelDB インストール直後に、ネットワーク設定を変更する方

2.1.2. 準備するもの

本資料に記載された手順を実施する前に、以下のものを準備してください。

  • 変更するIPアドレスを記載したYAML形式ファイル(以下、 <IPファイル> )

2.1.3. 前提条件

本資料に記載された手順を実施する前に、以下の条件を満たしている必要があります。
  • 「ファーストステップガイド インストール編」に記載された手順が完了していること
  • IM-AccelDB 操作用端末にブラウザ(Mozilla FireFox, Google Chrome推奨)がインストールされていること
  • IM-AccelDB へのログイン(ファーストステップガイド 操作編 2-2 ログイン参照)が完了していること

2.1.4. 注意事項

  • インストール直後の状態で実施してください。

2.1.5. 商標について

本資料に記載されている会社名、システム名、製品名は、一般に各社の登録商標あるいは商標です。

2.2. 記述ルールについて

2.2.1. 操作対象の記述ルール

本資料において、操作対象となる画面名などは、以下のルールに則って記述します。

No 項目名 説明
1 画面名/画面項目 「鉤括弧」で括ります。 「Size」に値を入力します。
2 ユーザーによって値が変わる項目 <山括弧>で括ります。 <仮想マシン作成場所>を設定します。
3 ボタン [角括弧] で括ります。 [Create] ボタンをクリックします。
4 記入/選択 『二重鉤括弧』で括ります。 『swap』を選択する。

2.2.2. 注意事項等の記述ルール

本文中の注意事項等に関しては、下記のルールに則って記述します。

注意

操作を実施する前に必ずご確認ください。

コラム

操作にあたってお困りのときにご確認ください。

2.2.3. 本資料で使用している用語

本資料で使用する用語について、以下に示します。

No 用語 内容
1 クラスタ 高い可用性を実現した IM-AccelDB サーバ群のこと。