6.4.3. 交通系ICカードデータを使用してKaiden!の精算を実施する¶
本項では、「transit manager」からICカードデータを取得し Kaiden! の精算を実施する際の方法を説明します。交通系ICカードデータを使用してKaiden!の精算を実施するには、「transit manager」の利用契約が必要です。「transit manager」と連携するには、以下の手順が必要です。
- 設定ファイルの作成
- 連携用ガジェットの作成
- コンテンツ定義の作成
- ルート定義の作成
- フロー定義の作成
- transit managerユーザマッピングマスタの設定
注意
標準機能では、「transit manager」側から申請しても、Kaiden!の精算は自動的に実施されません。Kaiden!のICカードデータ検索機能を使用し、「transit manager」のデータを取得して精算申請を実施してください。「transit manager」側からの申請を契機に、Kaiden!の精算申請を自動的に実施したい場合カスタマイズが必要です。詳細は 「transit manager」から申請したデータを使用してKaiden!で自動的に精算申請を実施する を参照してください。
6.4.3.1. 「transit manager」との連携手順¶
6.4.3.1.1. 設定ファイルの作成¶
『intra-mart Accel Kaiden! セットアップガイド』-「intra-mart Accel Kaiden!の設定ファイル」-「intra-mart Accel Kaiden! 基盤モジュール 」-「transit manager設定」を参照して設定してください。
6.4.3.1.2. 連携用ガジェットの作成¶
「transit manager」から取得したICカードのデータを使用して Kaiden! の精算をする際、連携用のガジェットを作成する必要があります。連携用ガジェットの作成方法は『intra-mart Accel Kaiden! プログラミングガイド』-「応用」-「ガジェット(ICカードデータ検索ガジェットと連携する )」を参照してください。
6.4.3.1.3. コンテンツ定義の作成¶
6.4.3.1.4. transit managerユーザマッピングマスタの設定¶
「transit manager」を使用して精算するユーザは transit managerユーザマッピングマスタ に登録する必要があります。登録方法は、 transit managerユーザマッピングマスタ を参照してください。
6.4.3.2. ICカードデータ検索で検索対象外となる「transit manager」のデータ¶
以下の条件に一致する「transit manager」のデータはICカードデータ検索機能で検索対象外となります。
- transit managerで下記の状態のデータ
transit managerで未申請以外の状態のデータはICカードデータ検索機能で検索対象外となります。また、未申請状態のデータで、「業務外」または「申請を保留する」状態のデータも、検索対象外となります。
- Kaiden!で精算申請済みのデータ
「transit manager」から取得したデータを申請・一時保存すると、ICカードデータ検索機能で検索対象外となります。
- 取消明細ガジェットを使用して申請済みのデータ
詳細は、 取消明細を使用する を参照してください。
6.4.3.3. 申請時の注意点¶
「transit manager」のデータを含む申請書を申請・一時保存・再申請・処理した場合、「transit manager」のデータはICカードデータ検索機能で検索対象外となります。一度検索対象外となったデータを検索対象に変更することはできません。また、「transit manager」のデータを含む申請書に対して申請・否認等の操作をしても「transit manager」側のデータは更新されません。