intra-mart Accel Kaiden! プログラミングガイド 第4版 2016-08-01

4.2.1. 機能説明

本項では、プロジェクトマスタ検索を参考に、検索機能の概要や構成を解説します。

4.2.1.1. 概要

各機能で使用するマスタデータの検索を行う機能です。
intra-mart Accel Kaiden!のマスタメンテナンス機能をプログラミングする際には、次のモジュールが必要となります。
  • intra-mart Accel Kaiden! 基盤モジュール
マスタ検索機能は大きく分けて「マスタ検索」「タグライブラリ」の2機能があり、
「マスタ検索」は、Ajax通信やサーバサイドの処理などで汎用的に利用されるマスタデータの検索機能、
「タグライブラリ」はJSPで簡単に「マスタ検索」を利用するための機能と定義しています。

4.2.1.2. 構成

intra-mart Accel Kaiden!の検索機能は「タグライブラリ」から使用することができます。
プロジェクト検索では、次の様な画面構成となります。
  • 検索時
    マスタデータの検索時の画面です。
    テキストボックス左の検索アイコンをクリックするか、テキストボックス内でENTERキーを押すと、検索結果を表示します。
    また、テキストボックス内にキーワードを入力した状態で検索を行うことで、検索結果の絞り込みが行えます。
../../../../_images/master_search_001.png
  • 選択後
    マスタデータ選択後の画面です。
../../../../_images/master_search_002.png

4.2.1.3. 補足

検索機能(タグライブラリ)の検索結果、タグライブラリの属性について解説します。
  • コーディング例
    検索機能(タグライブラリ)は次の様にコーディングします。
    <%@ taglib prefix="k" uri="http://kaiden.slcs.co.jp/taglib/ui" %>
    <%@ taglib prefix="kmsw" uri="http://kaiden.slcs.co.jp/taglib/master_search/workflow" %>
    
    <kmsw:project
      name                    = "targetProjectName"
      mode                    = "0"
      resultValue             = "projectName"
      resultChain             = "{targetCompanyCd:'companyCd', targetProjectCd:'projectCd', targetParentCompanyCd:'parentCompanyCd', targetParentProjectCd:'parentProjectCd', targetDeleteFlag:'deleteFlag'}"
      searchCriteriaCompany   = "comp_sample_01"
      searchCriteriaDate      = ""
      searchCriteriaProjectCd = "parentProjectCd"
      primaryTarget           = "parentCompanyCd,parentProjectCd"
      validationDefault       = "{k_required:['']}"
    />
    <k:hidden name="targetCompanyCd"       mode="0"/>
    <k:hidden name="targetProjectCd"       mode="0"/>
    <k:hidden name="targetParentCompanyCd" mode="0"/>
    <k:hidden name="targetParentProjectCd" mode="0"/>
    <k:hidden name="targetDeleteFlag"      mode="0"/>
    
  • 検索結果
    多くの画面では、検索結果として名称のみを表示しておりますが、検索結果には名称以外にも多くの情報を返却しています。
    各マスタ検索機能で返却される情報は、「タグライブラリ - マスタ検索」を参照してください。

    コーディング例の様にプロジェクトマスタ検索機能を利用した場合は、マスタデータ選択時に次の情報が返却されます。
    (コーディング例で使用している情報は太字で表しています。)

  • companyCd(会社コード)
  • companyName(会社名)
  • projectCd (プロジェクトコード)
  • projectName (プロジェクト名)
  • parentCompanyCd (会社コード(上位))
  • parentProjectCd (プロジェクトコード(上位))
  • parentProjectName(プロジェクト名(上位))
  • localeId(ロケールID)
  • startDate(開始日)
  • endDate(終了日)
  • termCd(期間コード)
  • deleteFlag (削除フラグ)
  • extensionA(予備項目A)
  • extensionB(予備項目B)
  • extensionC(予備項目C)
  • extensionD(予備項目D)
  • extensionE(予備項目E)
  • extensionF(予備項目F)
  • extensionG(予備項目G)
  • extensionH(予備項目H)
  • extensionI(予備項目I)
  • extensionJ(予備項目J)
  • entryTs(登録日)
  • entryUserCd(登録者)
  • renewCnt(更新回数)
  • renewTs(更新日)
  • renewUserCd(更新者)
  • 属性値
    「resultValue」や「resultChain」に値を設定することで、検索結果を複数のエレメントに設定することが可能です。
  • resultValue
    検索結果から特定のプロジェクトを選択した際に、どのマスタ情報を表示するかを設定します。
    コーディング例では、”projectName”(プロジェクト名)を設定しています。
  • resultChain
    検索結果から特定のプロジェクトを選択した際に、他のエレメントに設定するマスタ情報を設定します。
    コーディング例では、次の様に設定しています。

    テキストボックス(Hidden)(name=”targetCompanyCd”) = “companyCd”(会社コード)
    テキストボックス(Hidden)(name=”targetProjectCd”) = “projectCd ”(プロジェクトコード)
    テキストボックス(Hidden)(name=”targetParentCompanyCd”) = “parentCompanyCd ”(会社コード(上位))
    テキストボックス(Hidden)(name=”targetParentProjectCd”) = “parentProjectCd ”(プロジェクトコード(上位))
    テキストボックス(Hidden)(name=”targetDeleteFlag”) = “deleteFlag”(削除フラグ)