intra-mart Accel Kaiden! 経費旅費 / 管理者操作ガイド 第5版 2016-08-01

4.2. コンテンツ定義

intra-mart Accel Kaiden! 経費旅費が使用するコンテンツ定義は、申請書マスタメンテナンス機能で作成します。
申請書マスタメンテナンス機能では、ガジェットを組み合わせることでコンテンツ定義を作成します。

本項では、申請書マスタメンテナンス機能を利用した、intra-mart Accel Kaiden! 経費旅費におけるコンテンツ定義の作成方法を説明します。

コラム

ガジェットの詳細は、『intra-mart Accel Kaiden! 経費旅費 / ガジェットガイド』を参照してください。
初期データに含まれているコンテンツは、初期データを参照してください。

注意

申請書マスタメンテナンス機能では、コンテンツ定義の基本情報・画面・ユーザプログラムを作成します。
IM-Workflowのコンテンツ定義編集画面で、コンテンツ定義の基本情報・画面・ユーザプログラムを変更しないでください。
ユーザプログラムの追加やメール、ルールの追加は行うことができます。

4.2.1. 新規登録

本項では、申請書マスタメンテナンス機能を利用したコンテンツの新規登録方法を説明します。
コンテンツバージョン設定の詳細は、操作方法を参照してください。

4.2.1.1. コンテンツ登録

  1. 「サイトマップ」→「経費精算・旅費精算」→「カスタマイズ」→「申請書」をクリックします。
  2. 申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面表示後、「新規登録」をクリックします。
    ../../../_images/content_regist_01.png
  3. 申請書マスタ(コンテンツ定義)登録/更新画面で必要な情報を入力し、「登録」をクリックします。
    ../../../_images/content_regist_02.png
    • コンテンツID
      一意のIDを入力します。
    • コンテンツ名
      コンテンツ名称を入力します。
    • 備考
      コンテンツの備考を入力します。
    • 申請書タイプ
      作成したい申請書によって選択する申請書タイプが異なります。
      登録後の変更はできません。

    コラム

    申請書タイプは次の種類があります。
    申請書タイプ 説明
    一般 汎用的な申請書です。
    事前申請書(仕訳対象) 出張や物品購入などを起案し上司に決裁を仰ぐことを目的とした申請書です。
    精算申請書(仕訳対象) 事前申請書にて承認された行為に対する報告や立替精算を目的とした申請書です。
    請求書払申請書(仕訳対象) 請求書や納品書への経費支払を目的とした申請書です。
  4. 確認ポップアップが表示されますので、「決定」をクリックします。
    ../../../_images/content_regist_03.png
  5. 新規登録することができました。
    ../../../_images/content_regist_04.png

4.2.1.2. コンテンツバージョン登録

  1. 「サイトマップ」→「経費精算・旅費精算」→「カスタマイズ」→「申請書」をクリックします。
  2. 申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面表示後、「検索」をクリックします。
    ../../../_images/version_regist_01.png
  3. 申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面の対象データが表示されている行をクリックします。
    ../../../_images/version_regist_02.png

    コラム

    一覧機能の操作方法は、 一覧画面の操作 を参照してください。
  4. 申請書マスタ(コンテンツ定義)登録/更新画面表示後、「コンテンツバージョン編集」をクリックします。
    ../../../_images/version_regist_03.png
  5. 確認ポップアップの「決定」をクリックします。
    ../../../_images/version_regist_04.png

    コラム

    申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面の「コンテンツバージョン編集」リンクからも遷移可能です。
    ../../../_images/version_regist_05.png
  6. 申請書マスタ(コンテンツバージョン)一覧画面表示後、「新規登録」をクリックします。
    ../../../_images/version_regist_06.png
  7. 申請書マスタ(コンテンツバージョン)登録/更新画面で必要な情報を入力し、「登録」をクリックします。
    ../../../_images/version_regist_07.png
    • 開始日
      コンテンツバージョンの有効期間開始日を入力します。
    • 終了日
      コンテンツバージョンの有効期間終了日を入力します。
    • ステータス
      コンテンツバージョンの「有効」「無効」を選択します。
    • 案件番号採番クラス
      利用する案件番号採番クラスを選択します。
    • 備考
      コンテンツバージョンの備考を入力します。
    • コンテンツ定義
      コンテンツバージョンの変更方法を選択します。
      (更新時のみ有効になります。)
      • 画面情報を変更しない
        チェックした場合は、コンテンツの画面情報を変更しません。
        チェックをしていない場合は、コンテンツの画面情報を変更(洗い替え)を行います。
      • ユーザプログラムを変更しない
        チェックした場合は、コンテンツのユーザプログラムを変更しません。
        チェックをしていない場合は、コンテンツのユーザプログラムを変更(洗い替え)を行います。
    • 画面種別設定
      利用する画面情報を設定します。
      設定方法の詳細は、画面種別設定を参照してください。
    • ガジェット
      利用するガジェットを設定します。
      設定方法の詳細は、ガジェット設定を参照してください。

    コラム

    利用するガジェットの設定アイコンをクリックし、次の設定を行うことができます。
    ../../../_images/version_regist_08.png

    コラム

    申請書タイプにより、「申請書に追加済のガジェット」にガジェットが初期設定されている場合があります。
    申請書タイプ 初期表示ガジェット
    一般  
    事前申請書(仕訳対象) 仮払情報
    精算申請書(仕訳対象) 精算情報
    請求書払申請書(仕訳対象) 請求書払情報

    注意

    ガジェットの組み合わせには一部制限があります。
    詳細は『intra-mart Accel Kaiden! 経費旅費 / ガジェットガイド』を参照してください。
  8. 確認ポップアップが表示されますので、「決定」をクリックします。
    ../../../_images/version_regist_09.png
  9. 新規登録することができました。
    ../../../_images/version_regist_10.png

4.2.2. 更新

本項では、申請書マスタメンテナンス機能を利用したコンテンツの新規登録方法を説明します。
コンテンツバージョン設定の詳細は、操作方法を参照してください。

注意

すでにフロー定義に連携済みのコンテンツ情報の変更も行えますが、
申請済みの申請書にも変更が反映されますので注意してください。

すでにフロー定義に連携済みのコンテンツは次の様な警告を表示しています。
../../../_images/update_01.png

4.2.2.1. コンテンツ更新

  1. 「サイトマップ」→「経費精算・旅費精算」→「カスタマイズ」→「申請書」をクリックします。
  2. 申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面表示後、「検索」をクリックします。
    ../../../_images/content_update_01.png
  3. 申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面の対象データが表示されている行をクリックします。
    ../../../_images/content_update_02.png

    コラム

    一覧機能の操作方法は、 一覧画面の操作 を参照してください。
  4. 申請書マスタ(コンテンツ定義)登録/更新画面で情報を編集し、「更新」をクリックします。
    ../../../_images/content_update_03.png
    次の項目は編集不可項目です。
    • コンテンツID
    • 申請書タイプ
  5. 確認ポップアップが表示されますので、「決定」をクリックします。
    ../../../_images/content_update_04.png
  6. 更新することができました。
    ../../../_images/content_update_05.png

4.2.2.2. コンテンツバージョン更新

  1. 「サイトマップ」→「経費精算・旅費精算」→「カスタマイズ」→「申請書」をクリックします。
  2. 申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面表示後、「検索」をクリックします。
    ../../../_images/version_update_01.png
  3. 申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面の対象データが表示されている行をクリックします。
    ../../../_images/version_update_02.png

    コラム

    一覧機能の操作方法は、 一覧画面の操作 を参照してください。
  4. 申請書マスタ(コンテンツ定義)登録/更新画面表示後、「コンテンツバージョン編集」をクリックします。
    ../../../_images/version_update_03.png
  5. 確認ポップアップの「決定」をクリックします。
    ../../../_images/version_update_04.png

    コラム

    申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面の「コンテンツバージョン編集」リンクからも遷移可能です。
    ../../../_images/version_update_05.png
  6. 申請書マスタ(コンテンツバージョン)一覧画面の対象データが表示されている行をクリックします。
    ../../../_images/version_update_06.png
  7. 申請書マスタ(コンテンツバージョン)登録/更新画面で情報を編集し、「更新」をクリックします。
    ../../../_images/version_update_07.png

    コラム

    利用するガジェットの設定アイコンをクリックし、次の設定を行うことができます。
    ../../../_images/version_update_08.png

    注意

    ガジェットの組み合わせには一部制限があります。
    詳細は『intra-mart Accel Kaiden! 経費旅費 / ガジェットガイド』を参照してください。
  8. 確認ポップアップが表示されますので、「決定」をクリックします。
    ../../../_images/version_update_09.png
  9. 更新することができました。
    ../../../_images/version_update_10.png

4.2.3. コピー

本項では、申請書マスタメンテナンス機能を利用したコンテンツのコピー方法を説明します。

4.2.3.1. コンテンツコピー

  1. 「サイトマップ」→「経費精算・旅費精算」→「カスタマイズ」→「申請書」をクリックします。
  2. 申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面表示後、「検索」をクリックします。
    ../../../_images/content_copy_01.png
  3. 申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面の対象データが表示されている行をクリックします。
    ../../../_images/content_copy_02.png

    コラム

    一覧機能の操作方法は、 一覧画面の操作 を参照してください。
  4. 申請書マスタ(コンテンツ定義)登録/更新画面表示後、「コンテンツバージョン編集」をクリックします。
    ../../../_images/content_copy_03.png
  5. 確認ポップアップの「決定」をクリックします。
    ../../../_images/content_copy_04.png

    コラム

    申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面の「コンテンツバージョン編集」リンクからも遷移可能です。
    ../../../_images/content_copy_05.png
  6. 申請書マスタ(コンテンツバージョン)一覧画面の対象データが表示されている行をクリックします。
    ../../../_images/content_copy_06.png
  7. 申請書マスタ(コンテンツバージョン)登録/更新画面で「コンテンツコピー」をクリックします。
    ../../../_images/content_copy_07.png
  8. コンテンツコピー画面で必要な情報を入力し、「コピー」をクリックします。
    ../../../_images/content_copy_08.png
    • コンテンツID
      一意のIDを入力します。
    • コンテンツ名
      コンテンツ名称を入力します。
    • 備考
      コンテンツの備考を入力します。
    • 開始日
      コンテンツバージョンの有効期間開始日を入力します。
    • 終了日
      コンテンツバージョンの有効期間終了日を入力します。
    • ステータス
      コンテンツバージョンの「有効」「無効」を選択します。
    • 案件番号採番クラス
      利用する案件番号採番クラスを選択します。
    • 備考
      コンテンツバージョンの備考を入力します。

  9. 確認ポップアップが表示されますので、「決定」をクリックします。
    ../../../_images/content_copy_09.png
  10. コピーすることができました。

    コラム

    申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面で、コピーされたコンテンツを確認してください。

4.2.3.2. コンテンツバージョンコピー

  1. 「サイトマップ」→「経費精算・旅費精算」→「カスタマイズ」→「申請書」をクリックします。
  2. 申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面表示後、「検索」をクリックします。
    ../../../_images/version_copy_01.png
  3. 申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面の対象データが表示されている行をクリックします。
    ../../../_images/version_copy_02.png

    コラム

    一覧機能の操作方法は、 一覧画面の操作 を参照してください。
  4. 申請書マスタ(コンテンツ定義)登録/更新画面表示後、「コンテンツバージョン編集」をクリックします。
    ../../../_images/version_copy_03.png
  5. 確認ポップアップの「決定」をクリックします。
    ../../../_images/version_copy_04.png

    コラム

    申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面の「コンテンツバージョン編集」リンクからも遷移可能です。
    ../../../_images/version_copy_05.png
  6. 申請書マスタ(コンテンツバージョン)一覧画面の対象データが表示されている行をクリックします。
    ../../../_images/version_copy_06.png
  7. 申請書マスタ(コンテンツバージョン)登録/更新画面で「バージョンコピー」をクリックします。
    ../../../_images/version_copy_07.png
  8. バージョンコピー画面で必要な情報を入力し、「コピー」をクリックします。
    ../../../_images/version_copy_08.png
    • 開始日
      コンテンツバージョンの有効期間開始日を入力します。
    • 終了日
      コンテンツバージョンの有効期間終了日を入力します。
    • ステータス
      コンテンツバージョンの「有効」「無効」を選択します。
    • 案件番号採番クラス
      利用する案件番号採番クラスを選択します。
    • 備考
      コンテンツバージョンの備考を入力します。

  9. 確認ポップアップが表示されますので、「決定」をクリックします。
    ../../../_images/version_copy_09.png
  10. 申請書マスタ(コンテンツバージョン)登録/更新画面で情報を編集し、「更新」をクリックします。
    ../../../_images/version_copy_10.png
  11. 確認ポップアップが表示されますので、「決定」をクリックします。
    ../../../_images/version_copy_11.png
  12. 更新することができました。
    ../../../_images/version_copy_12.png

4.2.4. 連携精算申請書作成

本項では、申請書連携用コンテンツの作成方法を説明します。

申請書マスタメンテナンス機能では、次の様に申請書連携用コンテンツをコピーして作成することができます。
  • 事前申請のコンテンツから、精算申請のコンテンツを作成(コピー)する
  • 精算申請のコンテンツから、事前申請のコンテンツを作成(コピー)する
作成後は、申請書連携設定が設定済の状態になります。

申請書連携用コンテンツをコピーして作成する場合には、精算情報ガジェットと仮払情報ガジェットが自動的に切り替わります。
  1. 「サイトマップ」→「経費精算・旅費精算」→「カスタマイズ」→「申請書」をクリックします。
  2. 申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面表示後、「検索」をクリックします。
    ../../../_images/link_regist_01.png
  3. 申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面の対象データが表示されている行をクリックします。
    ../../../_images/link_regist_02.png

    コラム

    一覧機能の操作方法は、 一覧画面の操作 を参照してください。
  4. 申請書マスタ(コンテンツ定義)登録/更新画面表示後、「コンテンツバージョン編集」をクリックします。
    ../../../_images/link_regist_03.png
  5. 確認ポップアップの「決定」をクリックします。
    ../../../_images/link_regist_04.png

    コラム

    申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面の「コンテンツバージョン編集」リンクからも遷移可能です。
    ../../../_images/link_regist_05.png
  6. 申請書マスタ(コンテンツバージョン)一覧画面の対象データが表示されている行をクリックします。
    ../../../_images/link_regist_06.png
  7. 申請書マスタ(コンテンツバージョン)登録/更新画面で「連携精算申請書作成」をクリックします。
    ../../../_images/link_regist_07.png
  8. 連携精算申請書作成画面で必要な情報を入力し、「コピー」をクリックします。
    ../../../_images/link_regist_08.png
    • コンテンツID
      一意のIDを入力します。
    • コンテンツ名
      コンテンツ名称を入力します。
    • 備考
      コンテンツの備考を入力します。
    • 開始日
      コンテンツバージョンの有効期間開始日を入力します。
    • 終了日
      コンテンツバージョンの有効期間終了日を入力します。
    • ステータス
      コンテンツバージョンの「有効」「無効」を選択します。
    • 案件番号採番クラス
      利用する案件番号採番クラスを選択します。
    • 備考
      コンテンツバージョンの備考を入力します。

  9. 確認ポップアップが表示されますので、「決定」をクリックします。
    ../../../_images/link_regist_09.png
  10. 申請書連携用コンテンツを作成することができました。

    コラム

    申請書マスタ(コンテンツ定義)一覧画面で、コピーされたコンテンツを確認してください。

4.2.6. 操作方法

本項では、コンテンツバージョン設定時の操作方法を説明します。

4.2.6.1. 画面種別設定

画面種別設定では、IM-Workflowで使用する画面(申請画面や処理画面など)を設定します。
IM-Workflowの処理に必要な画面は、新規作成時に自動設定されますので、標準的な画面のみを使用する場合は変更の必要はありません。

参照と特定項目の入力を行う画面の2種類の処理画面を設定する場合や、同一種類の画面で必須項目を変更する場合など使用します。

コラム

入力を行う処理画面の設定方法は、項目のテキスト/ラベル設定を参照してください。
必須項目の設定方法は、項目の必須/任意設定を参照してください。
  1. 申請書マスタ(コンテンツバージョン)登録/更新画面を表示した時点では、
    画面種別設定は省略表示となっていますので、表示アイコンをクリックします。
    ../../../_images/screen_settings_01.png
  2. 画面種別設定で必要な情報を設定します。
    ../../../_images/screen_settings_02.png
    • 画面種別
      IM-Workflowの処理に必要な画面を選択します。
    • 画面名
      画面名を入力します。
    • 初期使用
      IM-Workflowの初期利用有無を選択します。
    • SPサポート外
      スマートフォン版画面の利用有無を選択します。
      ただし、次の画面種別の場合は、スマートフォン版画面を利用できません。
      • 申請(sp)
      • 一時保存(sp)
      • 申請(起票案件)(sp)
      • 再申請(sp)

    注意

    次の画面種別でも、いずれかの項目を入力可能とした場合は、スマートフォン版画面を利用できません。
    • 処理(sp)
    • 確認(sp)
    これは、処理画面(sp)が処理画面と異なり、承認ルートのノード単位に設定することができないため、
    処理画面での入力(訂正)が行われず、案件が終了してしまう事象を防止するためです。

    コラム

    明細の操作方法は、 明細行の操作 を参照してください。
  3. 設定後、画面種別設定を省略表示に戻す場合は、省略表示アイコンをクリックします。
    ../../../_images/screen_settings_03.png

4.2.6.2. ガジェット設定

ガジェット設定では、申請画面や処理画面などで利用するガジェットを設定します。
各ガジェットの設定アイコンから、項目の必須/任意設定項目のテキスト/ラベル設定を変更することができます。
  • ガジェットの追加
    「選択可能なガジェット」から「申請書に追加済のガジェット」へガジェットを
    ドラッグアンドドロップすることで、必要なガジェットを追加できます。
    ../../../_images/gadget_settings_01.png
  • ガジェットの削除
    「申請書に追加済のガジェット」の「×」アイコンをクリックすることで、不要なガジェットを削除できます。
    また、「選択可能なガジェット」にガジェットをドラッグアンドドロップすることでも削除できます。
    ../../../_images/gadget_settings_02.png
  • ガジェットの表示順変更
    「申請書に追加済のガジェット」でガジェットをドラッグアンドドロップすることで、ガジェットの表示順を変更できます。
    ../../../_images/gadget_settings_03.png
  • ガジェットの項目設定
    「申請書に追加済のガジェット」の設定アイコンをクリックすることで、各ガジェットの項目設定を行うことができます。
    詳細は、項目の必須/任意設定、または項目のテキスト/ラベル設定を参照してください。
    ../../../_images/gadget_settings_04.png

4.2.6.3. 項目の必須/任意設定

項目の必須/任意設定では、各ガジェットが保持する項目の必須入力有無(必須チェックの有効/無効)を設定することができます。
項目の入力を必須に設定することで、各画面で対象項目を未入力の場合にエラーとすることができます。

コラム

各ガジェットでシステム上必要な項目は設定できません。
必須/任意設定の画面に表示されている項目のみ設定変更が可能です。
  1. 設定を行うガジェットの設定アイコンをクリックします。
    ../../../_images/required_settings_01.png
  2. 「必須/任意設定」をクリックします。
  3. 必須/任意設定を行い、「決定」をクリックします。
    ../../../_images/required_settings_02.png
    • チェックボックスにチェックした場合は必須項目となります。
    • チェックボックスにチェックしていない場合は任意項目となります。

    コラム

    画面種別や項目名をクリックすることで、一括選択が可能です。

    コラム

    必須設定例
        画面種別
    申請 一時保存 申請(起票案件) 再申請 処理
    項目 項目A  
    項目B        
    上記のように設定した場合、項目Aと項目Bの設定は以下のようになります。
    • 項目A
      申請/一時保存/申請(起票案件)画面の「申請」クリック時、必須チェック
      再申請画面の「再申請」クリック時、必須チェック
    • 項目B
      処理画面の「処理」クリック時、必須チェック

    注意

    項目が必須入力かつテキスト表示の項目は申請時などにエラーになる可能性があります。

4.2.6.4. 項目のテキスト/ラベル設定

項目のテキスト/ラベル設定では、各ガジェットが保持する項目の入力有無を設定することができます。

コラム

申請画面、一時保存画面、申請(起票案件)画面の項目は設定変更できません。
  1. 設定を行うガジェットの設定アイコンをクリックします。
    ../../../_images/input_settings_01.png
  2. 「テキスト/ラベル設定」をクリックします。
  3. テキスト/ラベル設定を行い、「決定」をクリックします。
    ../../../_images/input_settings_02.png
    • チェックボックスにチェックした場合はテキスト表示項目となります。
    • チェックボックスにチェックしていない場合はラベル表示項目となります。

    コラム

    画面種別や項目名をクリックすることで、一括選択が可能です。

    注意

    項目が必須入力かつテキスト表示の項目は申請時などにエラーになる可能性があります。

4.2.7. 初期データ

intra-mart Accel Kaiden! 経費旅費の初期データには次のコンテンツが含まれています。
コンテンツ コンテンツID ガジェット ガジェットクラス バリエーション
経費事前申請 gnexpadv_v01
経費旅費情報
(概算費用あり)
expenseInfo v01
仮払情報 advance v01
経費明細 expenseDetail v01
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
経費精算申請 gnexpstl_v01
経費旅費情報
(概算費用なし)
expenseInfo v02
精算情報 settle v01
経費明細 expenseDetail v01
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
費用明細行数チェック expenseCountValidate v01
出張事前申請 trexpadv_v01
出張(旅費)情報
(概算費用あり)
expenseInfo v03
仮払情報 advance v01
旅程明細 routeDetail v01
経費明細 expenseDetail v01
宿泊明細 lodgeDetail v01
日当明細 allowanceDetail v01
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
旅費精算申請 trexpstl_v01
出張(旅費)情報
(概算費用なし)
expenseInfo v04
精算情報 settle v01
旅程明細 routeDetail v01
経費明細 expenseDetail v01
宿泊明細 lodgeDetail v01
日当明細 allowanceDetail v01
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
費用明細行数チェック expenseCountValidate v01
交際費事前申請 etexpadv_v01
経費旅費情報
(概算費用あり)
expenseInfo v01
仮払情報 advance v01
経費明細 expenseDetail v01
交際情報 entertainmentDetail v01
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
交際費精算申請 etexpstl_v01
経費旅費情報
(概算費用なし)
expenseInfo v02
精算情報 settle v01
経費明細 expenseDetail v01
交際情報 entertainmentDetail v01
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
費用明細行数チェック expenseCountValidate v01
経費事前申請(多通貨) gnexpadv_v02
経費旅費情報
(概算費用あり)
expenseInfo v01
仮払情報 advance v01
経費明細(複数通貨) expenseDetail v02
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
経費精算申請(多通貨) gnexpstl_v02
経費旅費情報
(概算費用なし)
expenseInfo v02
精算情報 settle v01
経費明細(複数通貨) expenseDetail v02
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
費用明細行数チェック expenseCountValidate v01
出張事前申請(多通貨) trexpadv_v02
出張(旅費)情報
(概算費用あり)
expenseInfo v03
仮払情報 advance v01
旅程明細(複数通貨) routeDetail v02
経費明細(複数通貨) expenseDetail v02
宿泊明細(複数通貨) lodgeDetail v02
日当明細(複数通貨) allowanceDetail v02
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
旅費精算申請(多通貨) trexpstl_v02
出張(旅費)情報
(概算費用なし)
expenseInfo v04
精算情報 settle v01
旅程明細(複数通貨) routeDetail v02
経費明細(複数通貨) expenseDetail v02
宿泊明細(複数通貨) lodgeDetail v02
日当明細(複数通貨) allowanceDetail v02
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
費用明細行数チェック expenseCountValidate v01
旅費精算申請(近距離) trexpstl_v03 備考 generic v01
精算情報(精算のみ) settle v02
旅程明細(近距離) routeDetail v03
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
費用明細行数チェック expenseCountValidate v01
交際費事前申請(多通貨) etexpadv_v02
経費旅費情報
(概算費用あり)
expenseInfo v01
仮払情報 advance v01
経費明細(複数通貨) expenseDetail v02
交際情報 entertainmentDetail v01
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
交際費精算申請(多通貨) etexpstl_v02
経費旅費情報
(概算費用なし)
expenseInfo v02
精算情報 settle v01
経費明細(複数通貨) expenseDetail v02
交際情報 entertainmentDetail v01
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
費用明細行数チェック expenseCountValidate v01
経費支払申請 billpayment_v01 請求書払情報 billPaymentInfo v01
請求書払明細 billPaymentDetail v01
会計期間チェック accountingPeriodValidate v01
費用明細行数チェック expenseCountValidate v01
口座変更申請 bankaccount_v01 従業員口座 chgEmpBank v01
通勤経路変更申請 commroute_v01 通勤経路 chgCommRoute v01
汎用申請 general_v01 備考 generic v01
家族異動届 chgempfamily_v01 家族異動 chgEmpFamily v01
支払先登録申請 payeeregist_v01 支払先申請 payeeRegister v01