8.2.9. 電子会議室(PC)¶
8.2.9.1. 電子会議室の利用者について¶
無効化されたユーザでの、電子会議室の利用は保証されません。
8.2.9.2. 一覧系画面のページャについて¶
内容表示画面から一覧画面へ戻る場合、以前開いていたページ番号に関わらず1ページ目が表示されます。また、1ページ内の表示件数がデフォルト値に戻ります。
8.2.9.3. ファイルアップロードについて¶
添付ファイルは、添付できる数とファイルサイズに制限があります。制限を超えてアップロードしたい場合は、回数を分けて登録してください。 ファイルアップロードの動作は、ブラウザにより制限があります。
8.2.9.4. 日付と時刻のフォーマットについて¶
電子会議室では、個人設定の日付と時刻の形式で指定したフォーマットが反映されません。次期バージョン以降で対応予定です。
8.2.9.5. カテゴリ・種別について¶
カテゴリ・種別を作成した場合、上位カテゴリの権限が引き継がれます。カテゴリに対して権限の変更を行った場合、 配下のカテゴリ・種別に対して、変更した権限が反映されません。カテゴリの権限を変更する場合は、必ず配下のカテゴリ・種別に対しても権限変更を見直ししてください。
8.2.9.6. IM共通マスタの変更について¶
会社・組織、役職、パブリックグループ、ロールを変更した場合、変更したグループに関してアクセス権の見直し、および、再設定を行ってください。アクセス権設定画面で、「未定義」となっているグループのアクセス権の変更は保証されません。
8.2.9.7. ロケールを変更した際の投稿者・更新者の表示について¶
電子会議室では、投稿・コメント入力時のロケールで名前を保持するため、ロケールを変更した時に、投稿者/更新者欄の表示が、入力時のロケールで表示されます。
8.2.9.8. 投稿・コメントの内容の半角スペース表示について¶
投稿・コメントの内容は、前後の半角スペースが表示されません。
8.2.9.9. エクスポートの制限について¶
ジョブを利用したエクスポートを実施する場合、以下の制限があります。
添付ファイルは、エクスポートの処理対象外です。 個人設定(ispm_conference_mng)は、エクスポートの処理対象外です。
8.2.9.10. ISP電子会議室より、変更、廃止された機能について¶
iACで変更された機能
アクセス権限の登録タイミングISPでは、カテゴリ・種別登録時に設定していましたが、iACからは、カテゴリ・種別を登録したのち、アクセス権を設定してください。 iACで廃止された機能
種別配下の記事削除機能一括削除を利用して、対象の記事を削除してください。 権限一覧のメンテナンス機能管理者がカテゴリごとに管理してください。 IM共通マスタ(組織等)削除時に、連動したアクセス権の削除IM共通マスタで組織を削除した時に、連動したアクセス権の削除はされません。アクセス権を変更する場合は、手動でアクセス権の設定を実施してください。 電子会議室データ削除バッチ機能一括削除にて、不必要となったデータを削除してください。 ツリー表示機能会社・組織、または、パブリックグループ検索時の、ツリー表示機能は廃止されました。 カテゴリ・種別、記事の移動機能次期バージョン以降でリリース予定です。 配信機能次期バージョン以降でIM-MessageHub連携機能をリリース予定です。