intra-mart Accel Platform セットアップガイド (WebLogic編) 第4版 2014-01-01

Java ヒープサイズの設定

Java ヒープサイズの設定を行います。

  1. WebLogic環境設定の実行ファイルを編集する。
    Java ヒープサイズの設定はWebLogic環境設定の実行ファイルを編集してください。Windowsの場合は setDomainEnv.cmd、Linuxの場合は setDomainEnv.sh です。
    環境設定の実行ファイルをテキストエディタで開き、最少ヒープサイズ、最大ヒープサイズおよびPermanent領域の初期値、Permanent領域の最大値を編集します。
    • Windowsの例
      この例ではsetDomainEnv.cmdの159行目から始まるJava ヒープサイズの設定を編集しています。
      ・・・
      
      if "%JAVA_VENDOR%"=="Sun" (
        set WLS_MEM_ARGS_64BIT=-Xms1024m -Xmx2048m
        set WLS_MEM_ARGS_32BIT=-Xms256m -Xmx512m
      ) else (
        set WLS_MEM_ARGS_64BIT=-Xms1024m -Xmx2048m
        set WLS_MEM_ARGS_32BIT=-Xms256m -Xmx512m
      )
      
      ・・・
      
      この例ではsetDomainEnv.cmdの177行目から始まるPermanent領域の設定を編集しています。
      ・・・
      
      set MEM_PERM_SIZE_64BIT=-XX:PermSize=256m
      
      set MEM_PERM_SIZE_32BIT=-XX:PermSize=128m
      
      if "%JAVA_USE_64BIT%"=="true" (
         set MEM_PERM_SIZE=%MEM_PERM_SIZE_64BIT%
      ) else (
         set MEM_PERM_SIZE=%MEM_PERM_SIZE_32BIT%
      )
      
      set MEM_MAX_PERM_SIZE_64BIT=-XX:MaxPermSize=512m
      
      set MEM_MAX_PERM_SIZE_32BIT=-XX:MaxPermSize=256m
      
      if "%JAVA_USE_64BIT%"=="true" (
         set MEM_MAX_PERM_SIZE=%MEM_MAX_PERM_SIZE_64BIT%
      ) else (
         set MEM_MAX_PERM_SIZE=%MEM_MAX_PERM_SIZE_32BIT%
      )
      
      ・・・
      
    • Linuxの例
      この例ではsetDomainEnv.shの215行目から始まるJava ヒープサイズの設定を編集しています。
      ・・・
      
      if [ "${JAVA_VENDOR}" = "Sun" ] ; then
         WLS_MEM_ARGS_64BIT="-Xms1024m -Xmx2048m"
         export WLS_MEM_ARGS_64BIT
         WLS_MEM_ARGS_32BIT="-Xms256m -Xmx512m"
         export WLS_MEM_ARGS_32BIT
      else
         WLS_MEM_ARGS_64BIT="-Xms1024m -Xmx2048m"
         export WLS_MEM_ARGS_64BIT
         WLS_MEM_ARGS_32BIT="-Xms256m -Xmx512m"
         export WLS_MEM_ARGS_32BIT
      fi
      
      ・・・
      
      この例ではsetDomainEnv.cmdの241行目から始まるPermanent領域の設定を編集しています。
      ・・・
      
      MEM_PERM_SIZE_64BIT="-XX:PermSize=256m"
      export MEM_PERM_SIZE_64BIT
      
      MEM_PERM_SIZE_32BIT="-XX:PermSize=128m"
      export MEM_PERM_SIZE_32BIT
      
      if [ "${JAVA_USE_64BIT}" = "true" ] ; then
         MEM_PERM_SIZE="${MEM_PERM_SIZE_64BIT}"
         export MEM_PERM_SIZE
      else
         MEM_PERM_SIZE="${MEM_PERM_SIZE_32BIT}"
         export MEM_PERM_SIZE
      fi
      
      MEM_MAX_PERM_SIZE_64BIT="-XX:MaxPermSize=512m"
      export MEM_MAX_PERM_SIZE_64BIT
      
      MEM_MAX_PERM_SIZE_32BIT="-XX:MaxPermSize=256m"
      export MEM_MAX_PERM_SIZE_32BIT
      
      if [ "${JAVA_USE_64BIT}" = "true" ] ; then
         MEM_MAX_PERM_SIZE="${MEM_MAX_PERM_SIZE_64BIT}"
         export MEM_MAX_PERM_SIZE
      else
         MEM_MAX_PERM_SIZE="${MEM_MAX_PERM_SIZE_32BIT}"
         export MEM_MAX_PERM_SIZE
      fi
      
      ・・・
      
  2. WebLogicを再起動します。