intra-mart Accel Platform 2015 Winter(Lydia) リリースノート 第2版 2016-01-08

8.4.3. IM-Workflow (スマートフォン)

8.4.3.1. iPad で根回しメール宛先欄が「0項目」と表示されます。

  • iPad - MobileSafari にて、PC版の処理画面を表示した場合、根回しメール宛先欄が「0項目」と表示されます。
    当該の事象は、Safari の仕様のため発生します。
    ただし、メール宛先欄が「0項目」となっていても、根回しメールの宛先設定、及び送信は正常に動作することを確認しています。

8.4.3.2. スマートフォンでユーザコンテンツを経由しない処理を行う場合、アクション処理にユーザパラメータを渡すことができません。

  • ユーザコンテンツが存在しない場合の振る舞いの設定が「スキップする」の場合、
    スマートフォンでユーザコンテンツを経由しない処理を行うとアクション処理にユーザパラメータを渡すことができません。

    2013 Springではスマートフォン用ユーザコンテンツを定義することができるようになりました。
    また、ユーザコンテンツが存在しない場合の振る舞いの設定値(エラーにするかスキップするか)を設けました。
    ユーザコンテンツが存在しない場合の振る舞いの設定値が「スキップする」とすると、2012 Winter までの振る舞いとなります。

8.4.3.3. 添付ファイルは端末のブラウザが対応しているファイルタイプのみダウンロードして表示することができます。

  • 添付ファイルは端末のブラウザが対応しているファイルタイプのみダウンロードして表示することができます。

8.4.3.4. iPhoneを利用した場合、ワークフロー案件番号が電話番号と認識されます。

  • iPhoneを利用した場合、ワークフロー案件番号が電話番号と認識されます。

8.4.3.5. スマートフォンではノード単位にユーザコンテンツを設定することができません。

  • スマートフォン版はコンテンツ定義においてユーザコンテンツ(画面)が複数存在しても「初期使用」のものだけが有効になります。
    PC版ではフロー定義においてノード単位にユーザコンテンツの画面を設定することができます。

8.4.3.6. 処理や引き戻しなどの際の根回しメールを送ることはできません。

  • 処理や引き戻しなどの際の根回しメールを送ることはできません。

8.4.3.7. iPhoneでは、フロー参照画面で処理日時、ノード名等を表示しているテーブルのスクロールバーが表示されません。

  • PC用の画面を表示させているため、正常に画面表示ができていません。

8.4.3.8. iPhone、及びiPad(Mobile Safari)で、案件詳細画面から添付ファイルを表示すると、閉じるボタンがないため案件詳細画面に戻れません。

  • フロー参照画面から画像出力した場合も同様で、画像出力するとフロー参照画面に戻れません。

8.4.3.9. PC版ユーザコンテンツをiPhone、Androidスマートフォン、及びAndroidタブレットで表示した場合、挙動が不安定になります。

  • IM-WorkflowのPC版を利用している場合、GreyBoxはiPhone、Androidスマートフォン、及びAndroidタブレットでの表示をサポートしていません。

    そのため、コンテンツ定義でPC版ユーザコンテンツをスマートフォン用の画面として設定し、スマートフォンでPC版コンテンツを利用して案件の処理を行う場合、GreyBoxで表示する画面の挙動が不安定になります。
    (PC版ユーザコンテンツをスマートフォン用の画面として設定する方法の詳細は、「IM-Workflow プログラミングガイド」を参照してください。)

    GreyBox上に表示された各処理(申請/再申請/申請(未申請)/一時保存/処理/確認)画面、またこれらの画面から遷移するノード設定画面において、現在弊社で確認している制限事項は以下のとおりです。

    • GreyBoxを初期表示する際は、ズームなしで表示することを推奨します。
      • ズーム状態でGreyBoxを初期表示した場合、GreyBoxの表示領域が狭くなってしまう場合があります。
    • 入力項目をタップしたとき、GreyBoxの下レイヤーに表示されている画面の入力項目にフォーカスがあってしまう場合があります。
    • 画面操作によっては、GreyBoxのグレーアウト部分が一部解除され、GreyBoxの下レイヤーの操作を行えてしまう場合があります。
    • 画面操作によっては、GreyBoxがブラウザの表示領域からはみ出してしまい、入力項目にアクセスすることができなくなってしまう場合があります。
    • 端末によっては、アップロードされたファイルのファイル名をタップしても、ファイルのダウンロードは実行されません。
    • 端末によっては、ファイルの複数同時アップロードが行えません。ひとつずつアップロードすることは可能です。
    • 根回しメールの宛先など、複数選択が可能なセレクトボックスの表示がPC版とは異なります。
      • お使いの端末のブラウザに依存した表示となります。
    • 処理前などのタイミングで表示される確認ダイアログが、GreyBoxの中央付近に表示されます。そのため、確認ダイアログにフォーカスされない場合は、ダイアログがどこに表示されているのかが把握しづらかったり、確認ダイアログにフォーカスされる場合は、現在位置がどこなのかを把握しづらいことがあります。
    • 処理の実行時に例外が発生した場合、エラーダイアログがGreyBox上の上方に表示されます。ブラウザの表示領域内にGreyBoxの上方が収まっていない場合、エラーダイアログが表示されたことに気がつかず、無応答と認識されてしまう恐れがあります。
    • GreyBox内をスクロールした際に、端末によってはGreyBoxの上端にブラウザの表示領域の上端を勝手に合わせてしまう挙動が発生します。
      • この場合は、ズームを最小化(拡大なしの状態)して目的の項目にアクセスするか、スクロールを何回か繰り返すことでアクセスを行ってください。
    • ノード設定画面において、「保存済み設定」の選択値を変更すると、画面が再読み込みされますが、「保存済み設定」の選択肢は画面上に残ったままとなります。
      • 画面の見た目上の問題であり、画面の再読み込み後に選択値の変更を行っても何もおきません。
    上記で挙げた事項のうち、GreyBox画面表示が不正な状態(画面がブラウザからはみ出してしまった、など)となった場合の対処法を示します。
    • ズームを最小化(拡大なしの状態)にし、画面表示を一番左上までスクロールしてください。
      この操作を行うことで、GreyBoxの表示位置のずれが解消できる場合があります。
      1度の操作で解消されない場合は、ズーム→縮小→スクロールを繰り返し操作してください。
    また、PC版ユーザコンテンツをスマートフォン用の画面として設定する場合、ユーザコンテンツについて次の事項にご注意ください。
    • PC版UIコンポーネントは、スマートフォンでの動作検証は行っておりません。
    • PC版ユーザコンテンツでPC版UIコンポーネントを利用している場合、画面表示や操作が正しく行われない可能性があります。

8.4.3.10. スマートフォンのブラウザで、URLを直接指定する動作は保証しません。

  • ボタンがタップできなくなることや予期しない動作がする可能性があります。

8.4.3.11. spWorkflowOpenPage タグを使用する場合 data-role=”page” を指定した要素内に配置する必要があります。

  • <imart type=”spWorkflowOpenPage”> タグは、data-role=”page” を指定した要素内に配置してください。
    また、要素には ID 属性を指定してください。

    処理画面で[戻る]ボタンを押した際に、該当要素の ID を取得・指定して画面遷移を行います。
    <imart type=”spWorkflowOpenPage”> タグが data-role=”page” を指定した要素内に無い、または、該当要素に ID 属性が無い場合、処理画面から[戻る]ボタンで画面遷移できません。

8.4.3.12. ユーザコンテンツ画面IDに制限があります。

  • IM-Workflow スマートフォンの処理画面では、Ajax を利用した画面遷移を行なっています。
    そのため、IM-Workflow スマートフォン の処理画面と連携する、ユーザコンテンツ画面などでは、ページの ID 属性が重複しないように注意する必要があります。

    以下に、IM-Workflow スマートフォン の処理画面で定義している ID 属性の値を示します。
    • apply
    • temporary_save
    • approve
    • reapply
    • unapply
    • confirm
    • node_config_single
    • node_config_multi
    • department_config
    • department_and_post_config
    • post_config
    • public_group_config
    • user_config
    • apply_list_search
    • process_list_search
    • confirm_actv_list_search
    • confirm_cpl_list_search
    • transfer

8.4.3.13. iPad(Mobile Safari)でPC版標準画面(GreyBox)を利用した場合、添付ファイルのダウンロードが出来ません。

  • iPad(Mobile Safari)でPC版標準画面(GreyBox)を利用した場合、添付ファイルのダウンロードが出来ません。

8.4.3.14. IM-BISがインストールされている環境で特定の操作を行った場合、 IM-BIS の「ワークフロー」一覧画面に遷移します。

  • IM-BIS がインストールされている環境で、IM-Workflow メニューから以下の操作を行った場合、遷移先は IM-Workflow ではなく IM-BIS の「ワークフロー」一覧画面となります。

    ・ショートカットURLからコンテンツ画面に遷移後、一覧に戻る、もしくは処理を行った後の一覧遷移
    ・振替および引戻し画面から、一覧に戻る、もしくは処理を行った後の一覧遷移

    上記のケースにおいて、の画面を表示する権限がない場合、権限無しエラー画面に遷移します。

    IM-BIS がインストールされている環境では、IM-Workflow ではなく、IM-BIS の「ワークフロー」画面の利用を推奨します。
    IM-BIS の「ワークフロー」各画面における表示/実行権限をユーザに付与して利用してください。

8.4.3.15. 未処理一覧等の一覧画面にて一覧情報を正しく取得できないことがあります。

  • 未処理一覧等の一覧画面にて、「もっとみる」やユーザコンテンツから「戻る」などを行うと、一覧情報を取得できない事象が発生する可能性があります。
    一覧画面を表示している際、同じ一覧情報の表示順を他のユーザが変更した場合や、一覧に表示するレコードを追加、または削除した場合に発生します。

8.4.3.16. スマートフォンのブラウザで、URLを再読込み(リフレッシュ)する動作は保証しません。

  • ボタンがタップできなくなることや予期しない動作がする可能性があります。