マイメニューを設定する¶
intra-mart Accel Platform で使用できるメニューには以下の種類があります。
- グローバルナビ
一般ユーザが普段よく使うであろうメニューを画面上部に登録する機能です。画面上部のメニューエリアに表示され、目的のページに素早くアクセスが可能になります。また、認可を設定することで公開範囲を制限することができます。
- サイトマップ
グローバルナビから参照できる機能です。ログインユーザが利用できる全てのサービスが一覧表示されます。
- マイメニュー
ログインユーザごとにオリジナルメニューを作成できる機能です。ログインユーザ自身でサービスの登録をおこないます。
この手順では「マイメニュー」について説明します。「マイメニュー」は以下の単位でメニュー構成を管理します。
- メニューグループ
メニューフォルダ、メニューアイテムをまとめて管理することができます。グローバルナビに表示するものは、メニューグループ単位となります。
- メニューフォルダ
同一メニューグループ内でメニューアイテムを階層管理することができます。
- メニューアイテム
メニューから各種機能を利用するためには、メニューグループカテゴリにメニューアイテムを登録する必要があります。メニューアイテムのリンク先のURLにアクセス権が設定されている場合のみ、画面上(グローバルナビ、サイトマップ等)に表示されます。
マイメニューにフォルダとアイテムを作成する¶
メニューフォルダを作成し、その中に任意のURLを設定したメニューアイテムを追加することができます。
「サイトマップ」→「個人設定」→「マイメニュー」の順にクリックします。
「マイメニュー設定」画面が表示されます。
「メニューフォルダの新規作成」アイコンをクリックします。
「メニューフォルダの新規作成」画面が表示されます。
「新規作成」をクリックします。
メニューフォルダが作成されました。次にメニューアイテムを追加するために、作成したメニューフォルダをクリックします。「新規アイテム」アイコンをクリックします。
「メニューアイテムの新規作成」画面が表示されます。
- メニューアイテム名
マイメニュー上に表示される名前になります。
- URL
リンクとなるURLを指定します。
- アイコン画像
マイメニュー上に表示されるアイコンになります。
「新規作成」をクリックします。
マイメニューにメニューフォルダとメニューアイテムを作成することができました。