| 

intra-mart Accel Platform / UIデザインガイドライン(PC版) 第5版 2015-04-01

目次 ≪  5. 対応環境条件 1. UIデザインの流れ  ≫

目次

  • 1. 改訂情報
  • 2. 禁止事項
  • 3. はじめに
  • 4. UI基本方針
  • 5. 対応環境条件
  • 6. UIデザイン
    • 1. UIデザインの流れ
    • 2. 画面レイアウト
    • 3. body 部分
    • 4. 画面遷移
    • 5. エラー処理
    • 6. 国際化情報入力項目
    • 7. HTML / CSSコーディング Tips
  • 7. 基本的な画面の作り方

6. UIデザイン¶

本章よりUIデザインの流れにそった画面作成を説明します。 目次は以下のとおりです。

  • 1. UIデザインの流れ
  • 2. 画面レイアウト
    • 2.1. 基本的な画面レイアウト
    • 2.2. 基本的な画面レイアウト別実装例
    • 2.3. テーマを使って画面レイアウトを行う
    • 2.4. 画面レイアウトの指定方法
    • 2.5. 設定ファイルに指定する方法
    • 2.6. リクエストへ属性/パラメータで指定する方法
    • 2.7. 画面レイアウトの作成ルール
  • 3. body 部分
    • 3.1. UIモジュール
    • 3.2. 画面タイトル
    • 3.3. ツールバー
    • 3.4. コンテンツエリア
  • 4. 画面遷移
    • 4.1. 作成ルール
    • 4.2. 画面遷移パターン(基本編)
    • 4.3. 画面遷移パターン(応用編)
    • 4.4. 画面遷移データ保持
  • 5. エラー処理
    • 1. バリデーション
    • 2. 汎用メッセージ画面
    • 3. Ajax のエラー処理
  • 6. 国際化情報入力項目
    • 6.1. 国際化情報の入力・登録・更新について
  • 7. HTML / CSSコーディング Tips
    • 7.1. ブロック要素を横に並べたい、div を横に並べたい
    • 7.2. 文字リンクを青字/黒字にしたい
    • 7.3. オペレーションボックスにタイトルバー/ツールバーを配置したい
    • 7.4. imuiDialog にツールバーを配置したい
    • 7.5. テーマカラーを border 、背景色とし使用したい
    • 7.6. 画面に「ページの説明文」を配置したい

目次

  • 1. 改訂情報
  • 2. 禁止事項
  • 3. はじめに
  • 4. UI基本方針
  • 5. 対応環境条件
  • 6. UIデザイン
    • 1. UIデザインの流れ
    • 2. 画面レイアウト
    • 3. body 部分
    • 4. 画面遷移
    • 5. エラー処理
    • 6. 国際化情報入力項目
    • 7. HTML / CSSコーディング Tips
  • 7. 基本的な画面の作り方

目次 ≪  5. 対応環境条件 1. UIデザインの流れ  ≫


Copyright © 2014 NTT DATA INTRAMART CORPORATION

⇄ Sidebar ↑Top