3.4. IM-FormaDesigner アプリケーションの開発および検証する手順¶
開発および検証手順
コラム
3.4.1. 1. IM-FormaDesigner フォーム修正¶
Forma管理者でログインし、「アプリケーション一覧」画面を開きます。
修正対象のアプリケーションの「編集」アイコンをクリックします。
「フォーム一覧」タブより、修正対象フォームの「フォーム編集」アイコンをクリックします。
IM-VisualDesigner フォームのラベルアイテムと入力系アイテムが IM-FormaDesigner の画面アイテムとして存在することを確認します。
IM-VisualDesigner フォームをもとに、 IM-FormaDesigner フォームの各アイテムの位置調整や装飾を修正します。
以下は、サンプルとして「休暇届」のフォームの修正を行っています。IM-VisualDesigner のフォームで各アイテムに設定していた内容を適宜 IM-FormaDesigner の各アイテムのプロパティに設定します。
IM-FormaDesigner の各アイテムのプロパティの設定方法については、「 IM-FormaDesigner for Accel Platform デザイナヘルプ 」をご覧ください。コラム
IM-VisualDesigner で各フォームに対して設定していたクエリーについては、 IM-FormaDesigner のデータソース定義に移行されます。 データソース定義と各アイテムとの紐付け設定を適宜行ってください。注意
IM-VisualDesigner のアクション設定に該当する機能は IM-FormaDesigner では提供されておりません。 IM-VisualDesigner でアクション設定を利用していた場合は、同様のイベント・アクション処理を記述したJavaScriptのソースコードを用意し、画面アイテム「スクリプト」のプロパティに設定してください。IM-FormaDesigner フォーム修正が完了したら、次の各種設定を行います。
3.4.2. 2. 各種設定¶
データソース定義設定
- IM-VisualDesigner のスキーマ名表示設定を有効にした状態で作成したクエリーについては、データソース定義の移行の際に移行されたSQLの中にスキーマ情報が含まれますので、適宜SQLを修正してください。
承認画面設定
- アプリケーション種別が「IM-Workflow」の場合、 IM-FormaDesigner 側で承認画面の設定を適宜行います。
- 「Formaアプリ作成管理」のアプリ一覧画面より、対象アプリケーションの編集アイコンを押します。
- WF連携設定画面の「WF連携設定」タブを選択し、対象コンテンツの編集アイコンを押します。
- コンテンツ連携情報画面の「承認画面設定」タブを選択し、 承認画面を登録します。
コラム
手順の詳細については「 IM-FormaDesigner for Accel Platform 作成者 操作ガイド の 承認画面設定登録画面の機能と各部の説明 」を参照してください。案件プロパティ設定
- アプリケーション種別が「IM-Workflow」、かつ IM-VisualDesigner で案件プロパティ設定を行っている場合、 IM-FormaDesigner 側で再設定が必要となります。
- 「Formaアプリ作成管理」のアプリ一覧画面より、対象アプリケーションの編集アイコンを押します。
- WF連携設定画面の「WF連携設定」タブを選択し、対象コンテンツの編集アイコンを押します。
- コンテンツ連携情報画面の「案件プロパティ設定」タブを選択し、 IM-VisualDesigner で設定していた案件プロパティを登録します。
コラム
手順の詳細については「 IM-FormaDesigner for Accel Platform 作成者 操作ガイド の 案件プロパティ登録画面の機能と各部の説明 」を参照してください。追記設定
- アプリケーション種別が「IM-Workflow」、かつ IM-VisualDesigner で追記設定を行っている場合、 IM-FormaDesigner 側で再設定が必要となります。
- 「Formaアプリ作成管理」のアプリ一覧画面より、対象アプリケーションの編集アイコンを押します。
- WF連携設定画面の「WF連携設定」タブを選択し、対象コンテンツの編集アイコンを押します。
- コンテンツ連携情報画面の「追記設定」タブを選択し、 IM-VisualDesigner で設定していた追記設定を登録します。
コラム
手順の詳細については「 IM-FormaDesigner for Accel Platform 作成者 操作ガイド の 追記設定登録画面の機能と各部の説明 」を参照してください。