intra-mart Accel Collaboration / Collaboration共通 ユーザ操作ガイド

第2版 2013-07-01

«  Google OAuth認証クライアントについて   ::   コンテンツ   ::   個人設定  »

Google での設定を行う

Google側の画面にて、クライアントIDの作成および利用するGoogleサービスの設定を行います。
「Google」「Google apis」は、Google Inc.の商標または登録商標です。

OAuth2.0クライアントIDを作成する

  1. ブラウザでGoogle API Console(https://code.google.com/apis/console/)を表示し、「Create project...」をクリックします。
    プロジェクト名の入力を求めらた場合は、任意の名称を入力し「Create project」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/apply_guide_1_1.png
  2. OAuth認証クライアントIDの作成を行います。
    左ペインの「API Access」をクリックし、画面中央の「Create an OAuth 2.0 client ID...」をクリックします。
    ../../../_images/apply_guide_1_2.png
  3. Client ID 作成ダイアログが表示されるので、Product name項目に任意の名称を入力して、「Next」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/apply_guide_1_3.png
  4. ダイアログの続きの画面にて、Application type項目および、Your site or hostname項目を以下の値で入力し、「Create client ID」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/apply_guide_1_4.png
    • Application type

      「Web application」を選択します。

    • Your site or hostname

      httpかhttpsを選択後、「<ご使用の環境※>/collaboration/google/oauth/common/callback」を入力します。
      入力後、入力欄からカーソルを移動させるとRedirect URI項目に自動的に反映されます。

      ※「ご使用の環境」を含めた上記URIの確認方法
      「サイトマップ」→「コラボレーション」→「個人設定」→「GoogleOAuth認証クライアント設定」をクリックし、「個人設定(OAuth認証クライアント)」画面を表示します。
      Redirect URI項目の入力欄に初期表示されている値が上記URIになります。
      ../../../_images/apply_guide_1_5.png
  5. ダイアログが閉じ、元の画面に「Client ID for web applications」の項目が作成されて完了です。

Googleのサービスを有効にする

上記「OAuth2.0クライアントIDを作成する」の章にてOAuth認証クライアントIDの作成を行った上で、以下のGoogleサービスを有効化します。

  • Calendar API
  1. ブラウザでGoogle API Console(https://code.google.com/apis/console/)を表示します。
    Googleアカウントでログインしていない場合は、Googleにログインします。
  2. Googleサービスを有効化します。
    左ペインの「Services」をクリックしてService(API)一覧を表示、「Calendar API」をONにします。
    ../../../_images/apply_guide_1_6.png
    Portions of this page are modifications based on work created and shared by Google
    and used according to terms described in the Creative Commons 3.0 Attribution License.
    

«  Google OAuth認証クライアントについて   ::   コンテンツ   ::   個人設定  »