アプリ利用機能¶
アプリケーション実行時にはテーマの設定によっては、フッタを表示することができません。¶
「フォーム・デザイナ」画面でフッタを設定していた場合であっても、アプリケーションを実行しているユーザのテーマ設定によっては、フッタを表示することができません。詳細については、テーマの仕様をご確認ください。
ページ遷移のあるアプリケーションを実行している場合、ブラウザの「戻る」は使用できません。¶
複数の画面遷移を伴うアプリケーションを実行する際には、ブラウザの「戻る」ボタンを使用しないでください。ブラウザの「戻る」ボタンをクリックした場合には、予期せぬ事象が発生する可能性がありますので、ヘッダーの「戻る」リンクや画面アイテム「戻る」をご利用ください。
スマートフォンからアプリケーションを利用する場合、画面アイテム「明細テーブル」の表示、操作性はパソコンと異なりますのでご注意ください。¶
スマートフォンからアプリケーションを利用する場合、画面アイテム「明細テーブル」はパソコンと異なる形式で表示します。また、パソコンからアプリケーションを実行した場合には行の入れ替えの操作を行うことができますが、スマートフォンからは行の入れ替えの操作を行うことはできません。
スマートフォンからアプリケーションの参照画面を表示した時に、テキストボックス(文字列)に表示幅を超える長さの文字が入力されていると右端が切れて表示されます。¶
スマートフォンからアプリケーションから登録されたデータを詳細画面から表示した時に、テキストボックスに表示幅(フィールド幅)を超える文字列が入力されますと、表示幅を超えた分は表示されません。テキストエリア(複数行文字列)についても、スクロールバーがスマートフォンでは表示されないため、フィールドの幅・高さを超える文字列の場合には、同様の事象が発生します。
スマートフォンからのアプリケーション利用時に、画面アイテム「セレクトボックス」をクリックすると、入力ボードが表示される場合があります。¶
スマートフォンからのアプリケーション利用時に、画面アイテム「セレクトボックス」に表示されている値をクリックすると、入力ボードが表示される場合があります。
Android端末は機種やブラウザの種類によっては、正常に動作しない場合があります。¶
弊社で動作確認が取れているAndroid端末はリリースノートの「検証済み環境」に記載されているものが対象となります。記載されていないAndroid端末や標準ブラウザ以外を利用した場合には、正常に動作しない可能性があります。
特定のブラウザからのアプリケーション利用時に、ラベルやフィールドに設定したフォントの設定が反映されない場合があります。¶
特定のブラウザからのアプリケーション利用時に、ラベルや入力フィールドに「明朝体」を設定していると、ブラウザやOSでの対応フォントの違いにより、設定したフォントが変更となる場合があります。本事象は以下の環境で発生します。
- Safari
- Internet Explorer 8
- Android端末
(例:Safariでは、明朝体が「ヒラギノ角ゴ W3」や「ヒラギノ角ゴ W6」となるケースを確認しています。)
特定のブラウザからのアプリケーション利用時に、画面アイテム「リストボックス」のフィールドスタイルに設定した下線が表示されない場合があります。¶
特定のブラウザからのアプリケーション利用時に、画面アイテム「複数行文字列」に下線がずれて表示されます。¶
特定のブラウザからのアプリケーション利用時に、画面アイテム「リストボックス」を使用した場合に、マウスによるドラッグ&ドロップの選択で値が反映されない場合があります。¶
特定のブラウザからのアプリケーション利用時に、画面アイテム「リストボックス」を使用した場合に、マウスによるドラッグでリストを選択し、リストの範囲外でマウスドロップを行うと選択した値がデータベースに登録されない場合があります。本事象はGoogle Chrome33以上で発生します。
iPhone/iPadからのアプリケーション利用時に、フィールドの枠線が設定通りに表示されません。¶
iPhone/iPadからのアプリケーション利用時に、フィールドの枠線が設定どおりに表示されません。フィールドの枠線設定で「枠なし」「下線のみ」を設定していても、上の枠線が表示されます。
ワークフロー連携時、IM-FormaDesigner で作成した画面を経由しないで処理を行うことはできません。¶
- ワークフロー連携時に、 IM-Workflow のAPIを利用する申請処理など、 IM-FormaDesigner で作成した画面を経由しない処理を行うことはできません。
特定のスマートフォンからのアプリケーション利用時に、PDF出力機能でダウンロードしたファイル名が正しく設定されません。¶
特定のスマートフォンからのアプリケーション利用時に、画面からPDF出力を行うとダウンロードしたファイル名が「_」や「undefined」になります。本事象は以下の環境で発生します。
- NTTドコモ GALAXY SⅢ
特定のスマートフォンからのアプリケーション利用時に、PDF出力機能が利用できません。¶
特定のスマートフォンからのアプリケーション利用時に、画面からPDF出力を行うと、プレビュー画面が表示されるだけでPDFファイルはダウンロードされません。本事象は以下の環境で発生します。
- iPhone 5s
- iPad
特定のスマートフォンからのアプリケーション利用時に、画面アイテム「リストボックス」の項目を正しく選択ができません。¶
画面アイテム「リストボックス」の項目選択の仕様が他のスマートフォン、タブレットと異なっています。チェックした項目にフォーカスがあった状態で完了ボタンを押下すると、未チェック扱いとなり、未チェック項目にフォーカスがあった状態で完了ボタンを押下するとチェック扱いとなります。本事象はiPhone 5sの環境で発生します。
特定のスマートフォンでは画面アイテム「ファイルアップロード」で、複数ファイルの同時アップロードができません。¶
特定のスマートフォンでは画面アイテム「ファイルアップロード」を使用する際に、ファイルアップロード画面に一つのファイルしか追加できません。複数ファイルをアップロードしたい場合は、一件追加するごとに開始ボタンを押下してください。本事象は以下の環境で発生します。
- iPhone 5s
- iPad(第3世代)
特定のスマートフォンからのアプリケーション利用時に、画面アイテム「リストボックス」の場合、選択した一番上の項目のみが表示されます。¶
特定のスマートフォンからのアプリケーション利用時に、画面アイテム「リストボックス」の高さが1項目分で表示され、チェックした一番上の項目のみが表示されます。本事象はNTTドコモ GALAXY SⅢの環境で発生します。
アプリケーション種別「 IM-Workflow 」は IM-Workflow の「連続処理」時に「対象処理」リンクが表示されません。¶
アプリケーション種別「 IM-Workflow 」より作成された IM-Workflow のコンテンツでは、 IM-Workflow の「連続処理」時に「対象処理」リンクは表示されません。その為、処理案件の切り替えを行うことはできません。