IM-BIS for Accel Platform / システム管理者 操作ガイド

第5版 2014-04-01

«  採番ルール定義を設定する   ::   コンテンツ   ::   「IM-BIS -一覧」画面の説明(システム管理者向け)  »

各種定義の権限管理を設定する

ここでは、各種定義の権限管理をしている管理グループの設定方法について説明します。

管理グループとは

管理グループは、各種定義(BIS定義、外部連携、採番ルール定義)の権限管理を行います。
管理グループを設定することにより、 「BIS業務管理者」は、 IM-BIS で作成したBPM/ワークフローの作成、更新などを行うことができます。

管理グループ設定によってBIS業務管理者が管理・利用できる機能

「管理グループ」機能では、BIS業務管理者が管理・利用できる対象が設定できます。
「BIS業務管理者」として IM-BISの管理を行う場合には、管理対象となる各種定義(BIS定義、外部連携、採番ルール定義)を設定する必要があります。
対象の定義を設定していない場合、「BIS業務管理者」は新規に業務管理者が作成したフロー(BIS定義)しか管理することができません。

コラム

BIS業務管理者がフロー(BIS定義)を新規作成した場合、BIS業務管理者自身が所属する管理グループの管理対象として自動的に追加されます。
種別 説明
BIS定義
作成したフロー(BIS定義)を管理する機能です。
管理対象のフロー(BIS定義)については、参照一覧に表示されるだけでなく、案件操作を行うこともできます。
登録済みのフロー(BIS定義)に対して実行できる操作が「編集」の有効・無効によって異なります。
「編集」が有効の場合、対象のフロー(BIS定義)のルートの変更、フォームの変更などを行うことができます。
「編集」が無効の場合、対象のフロー(BIS定義)の変更は行えず、設定内容の参照のみを行うことができます。
外部連携
フロー(BIS定義)の作成時に、フォームに配置した画面アイテムの外部連携としてデータソースを設定することができます。
管理対象に含まれていない外部連携のデータソースは、画面アイテムの外部連携として利用できません。
採番ルール定義
フロー(BIS定義)の作成時に、フォームに配置した画面アイテムの「採番」で「採番ルール定義」を設定することができます。
管理対象に含まれていない採番ルール定義は、画面アイテムの「採番」で「採番ルール定義」に利用できません。

管理グループを設定する

管理グループを設定するには、以下の手順を行います。
  1. 「サイトマップ」→「IM-BIS」→「フロー運用管理」→「権限者設定」→「管理グループ設定」をクリックします。

  2. 「新規登録」をクリックします。

    ../../_images/a_g_1.png
  3. 「グループ名」に任意の名称を入力します。

    ../../_images/a_g_2.png
  4. 「アクセス権限」の「設定」をクリックします。

    ../../_images/a_g_3.png
  5. 「追加」をクリックします。

    ../../_images/a_g_4.png
  6. 「BIS業務管理者」として設定するユーザなどを選択します。

    ../../_images/a_g_5.png
  7. 「設定」をクリックします。

    ../../_images/a_g_6.png
  8. 「管理対象」の「設定」をクリックします。

    ../../_images/a_g_7.png
  9. 管理できるBIS定義・外部連携・採番ルール定義をそれぞれ検索して設定します。

    ../../_images/a_g_8.png

    コラム

    • BIS定義については編集権限のチェックがオンの場合は更新・削除可能、オフの場合は参照のみとなります。
      この設定により、フロー編集でノードをダブルクリックした際の動作が変わります。
      • チェックがオンの場合

        「フォーム・デザイナ」画面が表示されます。
      • チェックがオフの場合

        フォームのプレビュー画面が表示されます。
  10. 「登録」をクリックします。

    ../../_images/a_g_9.png

コラム

管理グループ設定で設定した管理の権限はメニューの「業務管理者」の「IM-BIS」の一覧からの編集時に適用されます。
「システム管理者」の「IM-BIS」の一覧からの編集時には適用されませんので、ご注意ください。

注意

IM-BIS で設定した管理グループを IM-Workflow で変更した場合、正しく動作しない可能性がありますので、ご注意ください。

管理グループに「管理対象」を設定する

IM-FormaDesigner で登録したデータソース定義、採番ルール定義をBIS業務管理者がBPM/ワークフローの作成時に利用するためには、管理グループの管理対象として登録する必要があります。
管理グループに作成済みのデータソース定義、採番ルール定義を追加する方法は、以下の手順で行います。
  1. 「サイトマップ」→「IM-BIS」→「フロー運用管理」→「権限者設定」→「管理グループ設定」をクリックします。

  2. 設定する管理グループの編集画面を表示します。

    ../../_images/add_2.png
  3. 「管理対象」の「設定」をクリックします。

    ../../_images/add_3.png
  4. データソース定義を追加する場合は「外部連携」、採番ルール定義を追加する場合は「採番ルール」をクリックします。

    ../../_images/add_4.png
  5. 「追加」をクリックします。

    ../../_images/add_5.png
  6. 対象の外部連携(採番ルール定義)のチェックをオンにし、「決定」をクリックします。

    ../../_images/add_6.png
  7. 「設定」をクリックします。

    ../../_images/add_7.png
  8. 管理対象に追加した外部連携(採番ルール定義)が表示されていることを確認し、「更新」をクリックして完了です。

    ../../_images/add_8.png

«  採番ルール定義を設定する   ::   コンテンツ   ::   「IM-BIS -一覧」画面の説明(システム管理者向け)  »