Cassandra の参考情報¶
ここでは Cassandra についての参考情報をご紹介します。
Cassandra.yaml 主な項目一覧¶
| 項目名 | 初期値 | 説明 | 
| cluster_name | Test Cluster | クラスタの名称。 | 
| initial_token | <無記述> | Tokenを指定し、クラスタに参加させる場合はここに記述を行う。 
ここが空の場合、最も負荷の高いノードが担当する範囲を分担 
する様なTokenが割り当てられる。 
完全新規ノードなど負荷情報がない場合はランダムに割り当てられる。 
 | 
| auto_bootstrap | false | 割り当てられるTokenに関係。 
クラスタに追加されるノードはTrueにしておく。 
 | 
| hinted_handoff_enabled | true | 詳細はCassandra公式wikiのヒンテッドハンドオフを参照。 | 
| authenticator | org.apache.cassandra.auth.AllowAllAuthenticator | Cassandraへアクセスする際に認証を必要するか否か。 
初期値では利用しない設定となる。 
 | 
| authority | org.apache.cassandra.auth.AllowAllAuthority | Cassandraへアクセスする際に認証を必要するか否か。 
初期値では利用しない設定となる。 
 | 
| partitioner | org.apache.cassandra.dht.RandomPartitioner | クラスタ内のノードに対してどの様にデータを配置するかの設定。 | 
| data_file_directories | /var/lib/cassandra/data | 実データ保存場所。 | 
| commitlog_directory | /var/lib/cassandra/commitlog | CommitLog保存場所。 | 
| saved_caches_directory | /var/lib/cassandra/saved_caches | キャッシュデータ保存場所。 | 
| commitlog_rotation_threshold_in_mb | 128 | CommitLogの最大ファイルサイズを指定(MB)。 | 
| commitlog_sync | periodic | CommitLogの保存の方法。一括の書き込むか少しずつ 
書き込むかを「periodic/batch」より選択を行う。 
 | 
| commitlog_sync_period_in_ms | 10000 | ミリ秒にて指定。指定した期間毎にCommitLogが書き込まれる | 
| seeds | 127.0.0.1 | クラスタに参加させる場合、自身のIPとクラスタ内の他ノードの 
指定を行う。 
 | 
| disk_access_mode | auto | mmaped I/Oの利用設定。64bitのJVMで利用する際に有効。 
初期値のautoでの利用が推奨。 
 | 
| concurrent_reads | 32 | 同時に処理する読込処理の数。1CPUコア数x2が推奨。 | 
| concurrent_writes | 32 | 同時に処理する読込処理の数。 | 
| storage_port | 7000 | ノード間でデータをやり取りする際に利用するポート番号を指定。 | 
| listen_address | localhost | 他ノードと通信する際に利用するアドレス。 
ノードが複数のネットワークに参加している利用させたい 
ネットワーク側のアドレスの記述を行う。 
 | 
| rpc_port | 9160 | 外部からThrift等を使って接続する際に利用するポート番号の 
指定を行う。 
 | 
| rpc_keepalive | true | RPC接続においてKeepAlive属性を利用するか否かの選択を行う。 | 
| thrift_framed_transport_size_in_mb | 15 | Thriftで使うフレームバッファのサイズをMB単位で指定。 | 
| snapshot_before_compaction | false | Compaction前にスナップショットをとるか否か。 | 
| dynamic_snitch | true | Compaction実施中等の理由により応答速度が低下したノード 
以外からデータを読み込ませる。 
 | 
| request_scheduler | org.apache.cassandra.scheduler.NoScheduler | リクエスト発行回数に制限を設ける際に利用するアルゴリズムを指定。 | 
外部サイト¶
Apache Cassandra http://cassandra.apache.org/ Cassandra Wiki http://wiki.apache.org/cassandra/ Cassandra Wiki(日本語) http://wiki.apache.org/cassandra/FrontPage_JP Cassandraのハードウェアサイジング http://wiki.apache.org/cassandra/CassandraHardware_JP datastaxのApache Cassandra 1.1 Documentation http://www.datastax.com/docs/1.1/index