intra-mart Accel Collaboration / セットアップガイド

第3版 2014-01-01

«  起動/停止、デプロイ/アンデプロイ(Linux版)   ::   コンテンツ   ::   注意事項  »

テナント環境の構築

システム管理者によるテナント環境の構築

テナント環境セットアップ

  1. Webブラウザより システム管理者ログイン画面「http://ホスト名:ポート番号/コンテキストパス/system/login」 へアクセスします。

    コラム

    初回アクセス時は、システム管理者が未登録のため「テナント初期設定」画面へ自動的に遷移します。

    • 「テナント初期設定」画面で英語が表示される場合があります。

      日本語で表示したい場合は、ブラウザの言語設定を「日本語(ja)」に変更してください。

  2. システム管理者情報、テナント情報、テナント管理者情報を入力し「登録」ボタンをクリックします。
    テナント環境の構築処理が行われます。

    コラム

    テナント管理者はテナント環境セットアップ後、システム管理者のメニュー「一般ユーザ管理」から登録することもできます。

  3. 処理が正常に完了すると、次の結果画面が表示されます。
    正常終了していることを確認し、左上の「ホーム」をクリックします。

ライセンスの登録

intra-mart Accel Collaboration を購入されている場合、ライセンスの登録を行ってください。

  1. システム管理者のメニュー画面を表示します。
    メニューから「ライセンス管理」をクリックします。
  2. 「ライセンスキー登録」からライセンスの登録を行ってください。

サンプルデータセットアップ

  • サンプルデータをご利用される場合は、以下の手順を実行してください。
    intra-mart Accel Platform のサンプルデータが設定されます。
    intra-mart Accel Collaboration にはサンプルデータはありません。
  1. システム管理者のメニュー画面を表示します。
    メニューから「テナント環境セットアップ」をクリックします。
  2. 「サンプルデータセットアップ」をクリックします。

コラム

【参考】テナント環境・サンプルデータセットアップの途中で失敗した場合

接続先のDatabaseのデータを削除し、再度テナント環境セットアップを行ってください。

テナント管理者・一般ユーザによる操作

  1. Webブラウザより 一般ユーザログイン画面「http://ホスト名:ポート番号/コンテキストパス/login」へアクセスします。

  2. 上記「テナント環境セットアップ」で登録したテナント管理者のアカウントでログインします。

  3. ログイン後、各テナント管理機能や各種メニューのアプリケーションを利用する事ができます。
    詳細は、各操作ガイドを参照してください。

コラム

intra-mart Accel Collaborationはスマートフォンでも利用することができます。
スマートフォン端末の標準ブラウザより、一般ユーザログイン画面「http://ホスト名:ポート番号/コンテキストパス/login」へアクセスします。
PC版と同じアカウントでログインする事ができます。
ログイン後のメニューは、「サイトマップ」→「テナント管理」→「メニュー」より、グローバルナビ(スマートフォン用)、サイトマップ(スマートフォン用)で変更する事ができます。

«  起動/停止、デプロイ/アンデプロイ(Linux版)   ::   コンテンツ   ::   注意事項  »