HTML / CSSコーディング Tips¶
項目
本章では、HTML/CSS コーディングについて、記載します。
ブロック要素を横に並べたい、div を横に並べたい¶
対処方法¶
親要素に clearfix のクラス、子要素に float 用のクラスを指定してください。
<div class="imui-box-operation cf (1)">
<div class="float-L (2)pl-10 (3)">
<imart type="imuiTextbox"/>
<imart type="imuiButton" value="検索"/>
<imart type="imuiButton" value="クリア"/>
</div>
</div>
- 画面イメージ
(1) | cf | clearfix クラス | 各ブラウザでブロック要素が崩れず表示 |
(2) | float-L | float 用クラス | float:left が入ります。右に配置する場合は、float-R クラスを指定 |
(3) | pl-10 | assist クラス | padding-left:10px が入る |
HTML コーディングでは、子要素1つめに float: left を入れると、clear するまで継承されるが、画面開発では各子要素に入れるようにしてください。 (pl-10 が正しくとられない。div が 100% とられる)
文字リンクを青字/黒字にしたい¶
仕様¶
- 以下は、青字(マウスオーバー時、淡青字+下線)になります。
a タグ class 指定なし
- 以下のテーブル
- imui-table-box
- imui-table table
- imui-table-calendar
- imui-table-sort
- imui-table-mixed
- imui-table-inner
- imui-form
- imui-form-search-condition
- 以下のテーブルの td
- imui-table-sort
対処方法¶
- 黒字の文字リンクをあえて青字にしたい場合、<a class=”imui-accent”> を指定してください。
- 青字の文字リンクをあえて黒字にしたい場合、<a class=”imui-unaccented”> を指定してください。
参考:処理アイコン/処理リンク
UIコンポーネント、または CSS ボックスアイテムにタイトルバー/ツールバーを配置したい¶
オペレーションボックスにタイトルバー/ツールバーを配置したい¶
対処方法¶
ソース¶
<div class="imui-box-toolbox (1) mt-20">
<div class="imui-box-title (2) imui-box-toolbox-look (3)">
<h3>これは、H3</h3>
</div>
<div class="imui-toolbar-wrap">
<div class="imui-box-toolbar-inner">
<ul class="imui-list-box-toolbar">
(中略)
</ul>
</div>
</div>
<div class="imui-box-toolbox-content">
<!-- 簡単検索 -->
<imart type="imuiTextbox" class="wd-225px" placeholder="ユーザ氏名、ユーザカナを入力してください。" autofocus></imart>
<imart type="imuiButton" value="検索" class="imui-button"></imart>
<imart type="imuiButton" value="クリア" class="imui-button"></imart>
</div>
</div>
- 画面イメージ
※追加したスタイル
ツールボックス(imui-box-operation と同じ枠線)
imui-box-toolbox
タイトルバー(h2, h3は同じ見た目。imui-chapter-title.h2 使用時は、imui-box-title.h3 を使用)
imui-box-title, imui-box-title.h2, imui-box-title.h3
タイトルバー/ツールバー上部角丸効果((1)にフィットさせる)
imui-box-toolbox-look
コンテンツ
imui-box-toolbox-content
ツールバー
imui-toolbar-wrap, imui-box-toolbar-inner, imui-list-box-toolbar
実装例¶
left-border に 100px の実線を引きたい¶
(1)CSS(width と style を必ず入れてください)¶
.new_class {
border-left-width: 100px;
border-left-style: solid;
...
}
参考情報¶
/* border of theme color */
.theme-border-color(@top-color: desaturate(@theme-color, 10%), @right-color:desaturate(@theme-color, 10%), @bottom-color: desaturate(@theme-color, 10%), @left-color:desaturate(@theme-color, 10%)) {
border-top-color: @top-color;
border-right-color: @right-color;
border-bottom-color: @bottom-color;
border-left-color: @left-color;
}
画面に説明文を付けたい¶
- 説明文の class、アイコン
- imui-box-supplementation で説明文を囲みます。
- 説明文の前には文の内容に応じたアイコンを付与します。
アイコン 説明 im-ui-icon-common-24-information 情報、項目説明/など im-ui-icon-common-24-confirmation 確認/正常/成功/成功メッセージなど im-ui-icon-common-24-question 確認メッセージなど im-ui-icon-common-24-warning 警告メッセージなど im-ui-icon-common-24-error エラーメッセージなど