IM-BIS for Accel Platform 業務管理者 操作ガイド

«  ハンズオン(BPM/ワークフローの作成)   ::   コンテンツ   ::   IM-BIS の基本的な設定  »

IM-BIS でフローを作成するための基本的な手順

IM-BIS では、画面遷移に従って操作することで、フローを作成することができます。
ここでは、基本的な作成の手順を説明します。

BIS定義(フローの基本情報)を登録する

最初に作成するフローの名称や、種類などの基本情報を入力します。
  1. 「サイトマップ」→「IM-BIS」→「業務管理者」→「IM-BIS作成」→「IM-BIS」の順にクリックします。

  2. 「IM-BIS - 更新履歴」で「新規登録」をクリックします。

    ../../_images/index_14.png
  3. 「IM-BIS - 新規登録」画面では、以下の通りに入力します。

    • BIS作成種類:ワークフロー(WF)
    • ルート作成方法:新規にルートを作成する
    • BIS名:ワークフローハンズオン1
    • 説明:ハンズオンシナリオ1
    ../../_images/index_22.png
  4. 「IM-BIS - 新規登録」画面の入力が完了したら、「登録」をクリックします。

    ../../_images/index_32.png
  5. 以上の手順で、BIS定義の基本情報が登録できました。
    登録が完了すると、自動的に「ルート定義 - バージョン - 新規作成」画面に遷移します。

フローで利用するルート、処理対象者を設定する

フローの処理の流れ(プロセス)をルートとして定義し、各タスクの実行者(処理対象者)を設定します。
今回のシナリオでは、申請→承認→承認という流れのルートを作成します。
  1. 「ルート定義 - バージョン - 新規作成」画面では、開始ノード、終了ノード、申請ノード(タスク)が配置済みとなっています。

    ../../_images/index_42.png
  2. 上に並んでいるアイコンから、「承認」アイコンをグリッド上へドラッグして配置します。

    ../../_images/index_52.png
  3. 同様に、もう一つ「承認」アイコンをグリッド上へドラッグして配置します。

    ../../_images/index_62.png
  4. 申請アイコンの上にマウスを重ねると右上に plus が表示されます。

    ../../_images/index_71.png
  5. plus を次の承認ノード(タスク)までドラッグします。(ドラッグ時に矢印が表示されますので、矢印でノードを接続するようにします。)

    ../../_images/index_81.png
  6. 矢印の先を承認ノード(タスク)でドロップすると、ノードとノードが接続できます。

    ../../_images/index_91.png
  7. 同様の手順で、2番目と3番目の承認/処理ノード(タスク)、3番目の承認/処理ノード(タスク)と終了ノードを接続します。

    ../../_images/index_101.png

    コラム

    • ルート設定の処理対象者検索をする際に、ブラウザのポップアップブロックの解除が必要です。
  8. グリッド上の申請アイコンをクリックして、右側に設定欄を表示します。

    ../../_images/index_112.png
  9. 「処理対象者」の「 search 検索」をクリックします。

    ../../_images/index_121.png
  10. ユーザの左の search をクリックします。

    ../../_images/index_131.png
  11. ユーザ検索画面から処理対象者に「上田辰男」を設定して、「決定」をクリックします。

    ../../_images/index_141.png
  12. 処理対象者に「上田辰男」が表示されます。

    ../../_images/index_15.png
  13. 同様の手順で、2番目、3番目の承認ノード(タスク)の処理対象者に「上田辰男」を設定します。

    ../../_images/index_16.png
  14. 処理対象者の設定が完了したら「登録」をクリックします。

    ../../_images/index_17.png
  15. 以上の手順で、フローのルートが作成できました。
    作成したルートが保存できると、自動的に「IM-BIS-フロー編集」画面に遷移します。

フローで利用する画面(フォーム)を登録する

申請時、承認時に利用する画面(フォーム)を作成し、登録します。
  1. 「 IM-BIS - フロー編集」画面で、申請タスクをダブルクリックします。
    (または、申請タスクを右クリックして表示されるコンテキストメニューで「画面」-「新規」をクリックします。)
    ../../_images/index_18.png
  2. 「フォーム-登録」画面で、画面(フォーム)の名称、説明を入力し、「登録」をクリックします。
    ../../_images/index_19.png
  3. 「フォーム・デザイナ」画面がポップアップで表示されます。

    ../../_images/index_20.png
  4. ツールキットから画面アイテムをドラッグアンドドロップで配置し、以下の図のように申請タスクで表示する画面を作成します。
    ラベルの文言を図のように編集してください
    ../../_images/index_211.png

    コラム

    フォーム・デザイナのご利用方法については、「デザイナヘルプ」を参照してください。(フォーム・デザイナの右上の?をクリックすると表示されます。)

  5. 編集内容を確認して「更新」をクリックして画面の設定内容を保存します。

    ../../_images/index_221.png
  6. 確認メッセージの「決定」をクリックし、フォーム・デザイナを閉じます。

    ../../_images/index_23.png
  7. 申請ノード(タスク)の画面を承認画面でも利用するために、コンテキストメニューで「画面」-「共有」をクリックします。

    ../../_images/index_24.png
  8. 2番目の承認ノード(タスク)を右クリックして、「画面」-「貼り付け」をクリックします。

    ../../_images/index_25.png
  9. 2番目の承認ノード(タスク)に申請ノード(タスク)と同じ画面が設定できました。

    ../../_images/index_26.png
  10. 3番目の承認ノード(タスク)を右クリックして、「画面」-「貼り付け」をクリックします。

    ../../_images/index_27.png
  11. 3番目の承認ノード(タスク)に申請ノード(タスク)と同じ画面が設定できました。

    ../../_images/index_28.png

ワークフローを利用するために必要なシステム設定の処理を実行する

  1. 「定義の反映」をクリックして、フローの作成を完了します。

    ../../_images/index_29.png
  2. 以上で、BISを利用してワークフローを作成する手順は終了です。
    登録したワークフローは、処理対象者に設定したユーザでログイン後に、メニューの「ワークフロー」-「申請」から申請できます。

«  ハンズオン(BPM/ワークフローの作成)   ::   コンテンツ   ::   IM-BIS の基本的な設定  »