サブフローを開始する¶
フローにサブフローを設定している場合、メインとなるフローがサブフローの設定されているノードまで到達したら申請/処理を開始することができます。
サブフローを開始する¶
サブフローを開始するには、以下の手順で操作します。ここでは、以下の図のように設定したサブフローの開始の手順を例に説明します。
IM-BIS の「申請」「処理開始」から新しく申請、もしくは処理を開始します。
「サイトマップ」→「IM-BIS」→(BPM、もしくはワークフロー)→「未処理」をクリックします。未処理は、メインフローのBIS作成種類のものを選択してください。先の手順で申請、処理を開始したフローの「処理」をクリックします。
「サブフロー開始」画面で、サブフローの案件名、優先度を設定し、「サブフロー開始」をクリックします。
これで、サブフローが開始できました。サブフローの処理は、処理対象者の未処理から実行することができます。コラム
サブフローの開始後は、サブフローの処理が完了するまで、メインのフローの処理を実行することはできません。サブフローの開始後に未処理からメインとなるフローの案件の「処理」をクリックした場合、以下のエラー画面が表示されます。コラム
サブフローの申請/処理開始後に、メインフローでイレギュラー処理(否認・差し戻し・引戻しなど)を行った場合、システム側でサブフローのプロセス管理を行うことができません。運用時には、サブフローの申請/処理開始後にメインフローで処理を戻すような操作を行わないようにしてください。