ルール定義で分岐条件を設定する¶
ここでは、ルート定義で配置した分岐ノードに分岐条件を設定する機能について、手順に沿って説明します。
Contents
分岐条件とは¶
プロセスを実行状況の中で次のタスクを動的に決めるための条件を設定する機能です。分岐条件の設定方法は、特定のタスク完了時にBIS担当者が任意に分岐先を指定する方法と、予め定義したルールに基づいて自動で判断して分岐先を指定する方法があります。
BISの分岐条件を作成する¶
BPM/ワークフローの分岐条件は、以下の手順で作成します。
「フロー編集」画面で、分岐条件を設定する「分岐開始」ノードを右クリックし、「条件設定」をクリックします。
分岐先に処理を流すための条件の「設定」をクリックします。
設定したすべての条件に合致したときに設定した分岐を行う場合には「すべての条件を満たすとき真」、いずれかの条件に合致したときに設定した分岐を行うには「いずれかの条件を満たすとき真」を設定します。
「フロー-ルール定義登録」で条件キー、比較方法、条件値を設定します。分岐先を実行するための条件を設定したら「登録」をクリックします。分岐開始ノードに設定した他の分岐先も同様に条件を設定します。
最後に「登録」をクリックすると、分岐条件が設定できます。
コラム
- IM-BISのフローの分岐条件では、「 ユーザプログラムで分岐開始する」の設定を行うことはできません。
- IM-BISのフローでは、分岐終了ノードに対する分岐終了条件の設定を行うことはできません。