intra-mart Accel Collaboration 電子会議室 移行ツール ユーザ利用ガイド 第2版 2018-12-01

3. データ移行前の準備

データ移行前に必要な手順を、説明いたします。

3.1. 移行ツールのインストール

移行ツールのインストールを実施します。

  1. ダウンロードした圧縮ファイル( conference_exporter.zip )を、任意のフォルダに展開します。
    Windows の場合は任意のZIP 解凍ツールで解凍してください。
    Linux の場合は以下のコマンドで解凍することが可能です。
    # unzip conference_exporter.zip
    

    コラム

    以降、移行ツールのルートディレクトリを <% EXPORT_HOME %> と表記します。
  2. 接続先DBに応じて、移行元ISP 対象バージョンのJDBCドライバを入手します。
  3. JDBCドライバのダウンロード後、次のフォルダにコピーします。
    <% EXPORT_HOME %>/lib
    

3.2. データのバックアップ

移行元ISP 環境、移行先iAC 環境のバックアップを取得します。 バックアップ対象は以下の通りです。

  • 移行元
    ・ データベース
    ・ Storage Serviceの<% STORAGE_PATH %>配下
  • 移行先
    ・ データベース
    ・ Strage領域

3.3. 設定ファイルの編集

ご利用の環境に合わせて、以下の移行ツール設定ファイルを編集します。
移行ツールのファイル構成については、 「電子会議室 移行ツール 機能仕様書 ファイル構成について」 を参照してください。

3.3.1. conference-importer-config.xml

移行ツールの設定をします。

<% EXPORT_HOME %>/conf/conference-importer-config.xml
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<conference-importer-config
   xmlns="http://tokaisoftware.co.jp/product/dto/conference/importer/config"
   xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
   xsi:schemaLocation="http://tokaisoftware.co.jp/product/dto/conference/importer/config conference-importer-config.xsd ">
   <IspVersion>7.1.5</IspVersion>
   <DestinationDirectory>product/conference/import</DestinationDirectory>
   <ExceptCommunityFlg>0</ExceptCommunityFlg>
   <ExcludeCommunityMember>0</ExcludeCommunityMember>
   <SystemStartDate>1900-01-01+09:00</SystemStartDate>
   <SystemEndDate>3000-01-01+09:00</SystemEndDate>
</conference-importer-config>
設定項目
設定内容
IspVersion
移行元ISP バージョンの設定です。
DestinationDirectory
移行元ISP データを、エクスポートするディレクトリの設定です。
指定がない場合は、デフォルトで実行ファイルの相対パスである product/conference/import が指定されます。
ExceptCommunityFlg
コミュニティを移行する設定です。
0:移行する
1:移行しない
ExcludeCommunityMember
コミュニティの所属情報を移行する設定です。
0:移行する
1:移行しない
SystemStartDate
移行先システム、開始日時の設定です。(yyyy-MM-dd+09:00形式)
SystemEndDate
移行先システム、終了日時の設定です。(yyyy-MM-dd+09:00形式)

コラム

以降、DestinationDirectory項目の設定値を <% DestinationDirectory %> と表記します。

注意

各設定項目の、設定内容に書かれている設定値以外に関しては、動作保証範囲外となりますので、注意してください。

3.3.2. jdbc.dicon

データベースの接続先を設定します。
対象データベースのコメントを外し、項目の設定を実施します。

<% EXPORT_HOME %>/resources/jdbc.dicon
<!-- for PostgreSQL -->
<!--
<component name="xaDataSource"
   class="org.seasar.extension.dbcp.impl.XADataSourceImpl">
   <property name="driverClassName">
      "org.postgresql.Driver"
   </property>
   <property name="URL">
      "jdbc:postgresql://localhost/test"
   </property>
   <property name="user">"xxx"</property>
   <property name="password">"xxx"</property>
</component>
-->
設定項目(name)
設定内容
driverClassName
JDBCドライバのクラス名を設定します。
URL
接続先のデータベースを設定します。
user
接続先データベースのユーザ名を設定します。
password
接続先データベースのパスワードを設定します。

3.3.3. s2jdbc.dicon

dialectを設定します。
接続するデータベースに合わせて、<property name=”dialect”>の定義をコメントの外に出して有効にしてください。

<% EXPORT_HOME %>/resources/s2jdbc.dicon
<property name="dialect">postgre81Dialect</property>
<!--
<property name="dialect">db2390Dialect</property>
<property name="dialect">db2400Dialect</property>
<property name="dialect">db2Dialect</property>
<property name="dialect">mssql2005Dialect</property>
<property name="dialect">mssqlDialect</property>
<property name="dialect">oracleDialect</property>
<property name="dialect">postgreDialect</property>
<property name="dialect">postgre81Dialect</property>
-->

コラム

ダイアレクトは、http://s2container.seasar.org/2.4/ja/s2jdbc_setup.html を参照してください。