IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連携ガイド 第9版 2019-04-01

11.6. Methodで利用できるキーワード(API)

DecisionDecisionTable の明細部で”::=”で始まる式を書く場合や Method で記述できるキーワードです。
”::=”のないセルでは、 $(getString) のみ記述できます。
各種メソッドの記述方法については、 OpenRules が提供するAPIリストやJavaDocを参照してください。
修飾子とタイプ メソッドと説明
java.lang.String $(getString) / getString (java.lang.String name)
int $I(getInt) / getInt getInt(java.lang.String name)
long $L(getLong) / getLong(java.lang.String name)
double $R(getReal) / getReal(java.lang.String name)
java.util.Date $D(getDate) / getDate(java.lang.String name)
boolean $B(getBool) / getBool(java.lang.String name)
BigDecimal $G(getBigDecimal) / getBigDecimal(java.lang.String name)
Var 【Solver】 $V(getVar)
java.lang.Object 【Solver】 $O(getBusinessObject) / getBusinessObject(java.lang.String businessConcept)
void setString (java.lang.String name, java.lang.String value)
void setInt (java.lang.String name, int value)
void
setReal (java.lang.String name, double value)
Glossary に定義した Variable(Glossary) の名前に合致した項目に実数(Real)型の値をセットします。
void
setDate (java.lang.String name, java.util.Date date)
Glossary に定義した Variable(Glossary) の名前に合致した項目に日付(Date)型の値をセットします。
void
setBool (java.lang.String name, boolean value)
Glossary に定義した Variable(Glossary) の名前に合致した項目に論理値(Boolean)型の値をセットします。
boolean
compareString (java.lang.String name, java.lang.String op, java.lang.String value)
Glossary に定義した Variable(Glossary) の名前に合致した項目の値を演算子を用いて比較します。
boolean
compareInt (java.lang.String name, java.lang.String op, int value)
Glossary に定義した Variable(Glossary) の名前に合致した項目の値を演算子を用いて比較します。
boolean
compareInt (java.lang.String name1, java.lang.String op, java.lang.String name2)
2つの Glossary に定義した Variable(Glossary) の名前に合致した項目の値を比較します。
boolean
compareReal (java.lang.String name, java.lang.String op, double value)
Glossary に定義した Variable(Glossary) の名前に合致した項目の値を演算子を用いて比較します。
boolean
compareReal (java.lang.String name1, java.lang.String op, java.lang.String name2)
2つの Glossary に定義した Variable(Glossary) の名前に合致した項目の値を比較します。
boolean
compareDate (java.lang.String name, java.lang.String op, java.util.Date date)
Glossary に定義した Variable(Glossary) の名前に合致した項目の値を演算子を用いて比較します。
boolean
compareDate (java.lang.String name1, java.lang.String op, java.lang.String name2)
2つの Glossary に定義した Variable(Glossary) の名前に合致した項目の値を比較します。
boolean
compareBool (java.lang.String name, java.lang.String op, boolean value)
Glossary に定義した Variable(Glossary) の名前に合致した項目の値を演算子を用いて比較します。
boolean
compareBool (java.lang.String name1, java.lang.String op, java.lang.String name2)
2つの Glossary に定義した Variable(Glossary) の名前に合致した項目の値を演算子を用いて比較します。
boolean
compareDomain (java.lang.String name, java.lang.String op, java.lang.String domain)
void
iterate (java.lang.String arrayName, java.lang.String rules)
配列の各要素に対して DecisionTable を繰り返し実行します。
void
iterate (java.lang.String arrayName, java.lang.String arrayType, java.lang.String rules)
配列の各要素に対して DecisionTable を繰り返し実行します。
void
sort (java.lang.String arrayName)
指定した名前の配列を DecisionTable の結果に基づいてソートします。
void
sort (java.lang.String arrayName, java.lang.String rules)
指定した名前の配列を特定の DecisionTable の結果に基づいてソートします。
void
sort (com.openrules.ruleengine.ComparableDecisionVariable[] array)
指定した配列を DecisionTable の結果に基づいてソートします。
void
sort (com.openrules.ruleengine.ComparableDecisionVariable[] array, java.lang.String rules)
指定した配列を特定の DecisionTable の結果に基づいてソートします。

$(getString)

文字列型の項目の値を取得することができるマクロ / メソッドです。
$から始まるマクロで記述した場合には、実行時に OpenRules の処理内で自動的にメソッドの形式に展開されます。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/get_string.png
  1. $%項目の論理名%

    先頭に”$”を追加し、取得した値の代入先の項目の論理名を記述します。
    getString()のみ、以下のどちらの記述方法も利用できます。
    • $%項目の論理名%
    • ::=${%項目の論理名%}
//マクロを利用する場合

 ::= ${項目の論理名}

//実行時に展開される形式、メソッドとして記述する場合

 ::= decision.getString("項目の論理名")
項目(文字列型)の値の取得のみを行う場合には、::=と{}なしで記述することもできます。
//マクロを利用する場合(項目の論理名のみ)

 $項目の論理名

メソッドの概要

public java.lang.String getString(java.lang.String name)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名

戻り値

文字列(String)型の Variable(Glossary) の値

$I(getInt)

整数型の項目の値を取得することができるマクロ / メソッドです。
$から始まるマクロで記述した場合には、実行時に OpenRules の処理内で自動的にメソッドの形式に展開されます。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/get_int.png
  1. $I%項目の論理名%

    先頭に”$I”を追加し、取得した値の代入先の項目の論理名を記述します。
//マクロを利用する場合

 ::= $I{項目の論理名}

//実行時に展開される形式、メソッドとして記述する場合

 ::= decision.getInt("項目の論理名")

メソッドの概要

public int getInt(java.lang.String name)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名

戻り値

整数(int)型の Variable(Glossary) の値

$L(getLong)

整数(long)型の項目の値を取得することができるマクロ / メソッドです。
$から始まるマクロで記述した場合には、実行時に OpenRules の処理内で自動的にメソッドの形式に展開されます。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/get_long.png
  1. $L%項目の論理名%

    先頭に”$L”を追加し、取得した値の代入先の項目の論理名を記述します。
//マクロを利用する場合(項目)

 ::= $L{項目の論理名}

//実行時に展開される形式、メソッドとして記述する場合

 ::= decision.getLong("項目の論理名")

メソッドの概要

public long getLong(java.lang.String name)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名

戻り値

64ビット整数(long)型の Variable(Glossary) の値

$R(getReal)

実数(浮動小数点実数:double)型の項目の値を取得することができるマクロ / メソッドです。
$から始まるマクロで記述した場合には、実行時に OpenRules の処理内で自動的にメソッドの形式に展開されます。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/get_real.png
  1. $R%項目の論理名%

    先頭に”$R”を追加し、取得した値の代入先の項目の論理名を記述します。
//マクロを利用する場合

 ::= $R{項目の論理名}

//実行時に展開される形式、メソッドとして記述する場合

 ::= decision.getReal("項目の論理名")

メソッドの概要

public double getReal(java.lang.String name)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名

戻り値

実数(浮動小数点実数:double)型の Variable(Glossary) の値

$D(getDate)

日付(Date)型の用語の値を取得することができるマクロ / メソッドです。
$から始まるマクロで記述した場合には、実行時に OpenRules の処理内で自動的にメソッドの形式に展開されます。
IM-BIS との連携では利用できません。

$B(getBool)

論理(boolean)型の用語の値を取得することができるマクロ / メソッドです。
$から始まるマクロで記述した場合には、実行時に OpenRules の処理内で自動的にメソッドの形式に展開されます。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/get_bool.png
  1. $B%項目の論理名%

    先頭に”$B”を追加し、取得した値の代入先の項目の論理名を記述します。
//マクロを利用する場合

 ::= $B{項目の論理名}

//実行時に展開される形式、メソッドとして記述する場合

 ::= decision.getBool("項目の論理名")

メソッドの概要

public boolean getBool(java.lang.String name)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名

戻り値

論理値(Boolean)型の Variable(Glossary) の値

$G(getBigDecimal)

任意精度の符号付き10進数(BigDecimal)型の項目の値を取得することができるマクロ / メソッドです。
$から始まるマクロで記述した場合には、実行時に OpenRules の処理内で自動的にメソッドの形式に展開されます。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/get_bigdecimal.png
  1. $G%項目の論理名%

    先頭に”$G”を追加し、取得した値の代入先の項目の論理名を記述します。
    または、項目の論理名の代わりに直接値を指定することもできます。
//マクロを利用する場合(項目)

 ::= $G{項目の論理名}

//マクロを利用する場合(値)

 ::= $G{値}

//実行時に展開される形式、メソッドとして記述する場合

 ::= decision.getBigDecimal("項目の論理名")

メソッドの概要

public BigDecimal getBigDecimal(java.lang.String name)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名、またはBigDecimal型で扱いたい数値

戻り値

任意精度の符号付き10進数(BigDecimal)型の Variable(Glossary) の値

$V(getVar)

用語を取得することができるマクロです。
このメソッドは、Rule Solverで利用されています。
$から始まるマクロで記述した場合には、実行時に OpenRules の処理内で自動的にメソッドの形式に展開されます。
IM-BIS との連携では利用できません。

$O(getBusinessObject)

Glossaryに定義したBusinessObjectを取得することができるマクロ / メソッドです。
$から始まるマクロで記述した場合には、実行時に OpenRules の処理内で自動的にメソッドの形式に展開されます。
IM-BIS との連携では利用できません。

setString

文字列型の用語に、任意の値を設定することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/set_string.png
  1. 項目の論理名

    値をセットする対象の項目の論理名です。
  2. (a) の項目にセットする値です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.setString("項目の論理名","設定する値")

メソッドの概要

public void setString(java.lang.String name,java.lang.String value)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
value- 設定する値

戻り値

なし

setInt

整数型の用語に、任意の値を設定することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/set_int.png
  1. 項目の論理名

    値をセットする対象の項目の論理名です。
  2. (a) の項目にセットする値です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.setInt("項目の論理名","設定する値")

メソッドの概要

public void setInt(java.lang.String name,int value)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
value- 設定したい値

戻り値

なし

setReal

実数型の用語に、任意の値を設定することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/set_real.png
  1. 項目の論理名

    値をセットする対象の項目の論理名です。
  2. (a) の項目にセットする値です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.setReal("項目の論理名","設定する値")

メソッドの概要

public void setReal(java.lang.String name, double value)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
value- 設定したい値

戻り値

なし

setDate

日付型の用語に、任意の値を設定することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/set_date.png
  1. 項目の論理名

    値をセットする対象の項目の論理名です。
  2. (a) の項目にセットする値です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.setDate("項目の論理名","設定する値")

メソッドの概要

public void setDate(java.lang.String name, java.util.Date date)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
value- 設定したい値

戻り値

なし

setBool

論理値型の用語に、任意の値を設定することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/set_bool.png
  1. 項目の論理名

    値をセットする対象の項目の論理名です。
  2. (a) の項目にセットする値です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.setBool("項目の論理名","設定する値")

メソッドの概要

public void setBool(java.lang.String name, boolean value)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
value- 設定したい値

戻り値

なし

compareString

文字列型の項目の値を特定の値と比較することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/compare_string.png
  1. 項目の論理名

    値の比較を行う左辺の項目の論理名です。
  2. 比較演算子

    比較方法を表す演算子です。
  3. (a) の項目と比較を行う値です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.compareString("項目の論理名","比較演算子","比較する値")

メソッドの概要

public boolean compareString(java.lang.String name, java.lang.String op, java.lang.String value)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
op- 利用できる演算子 にある文字列型に利用できる比較演算子
value- 比較する値

戻り値

論理値(boolean)型の値

compareInt(name, op, value)

整数型の項目の値を特定の値と比較することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/compare_int_1.png
  1. 項目の論理名

    値の比較を行う左辺の項目の論理名です。
  2. 比較演算子

    比較方法を表す演算子です。
  3. (a) の項目と比較を行う値です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.compareInt("項目の論理名","比較演算子","比較する値")

メソッドの概要

public boolean compareInt(java.lang.String name, java.lang.String op, int value)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
op- 利用できる演算子 にある整数型に利用できる比較演算子
value- 比較する値

戻り値

論理値(boolean)型の値

compareInt(name1, op, name2)

2つの整数型の項目の値を比較することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/compare_int_2.png
  1. 項目の論理名(左辺)

    値の比較を行う左辺の項目の論理名です。
  2. 比較演算子

    比較方法を表す演算子です。
  3. 項目の論理名(右辺)

    値の比較を行う右辺の項目の論理名です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.compareInt("比較する1つめの項目の論理名","比較演算子","比較する2つめの項目の論理名")

メソッドの概要

public boolean compareInt(java.lang.String name1, java.lang.String op, java.lang.String name2)

パラメータ

name1- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
op- 利用できる演算子 にある整数型に利用できる比較演算子
name2- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名

戻り値

論理値(boolean)型の値

compareReal(name, op, value)

実数型の項目の値を特定の値と比較することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/compare_real_1.png
  1. 項目の論理名

    値の比較を行う左辺の項目の論理名です。
  2. 比較演算子

    比較方法を表す演算子です。
  3. (a) の項目と比較を行う値です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.compareReal("項目の論理名","比較演算子","比較する値")

メソッドの概要

public boolean compareReal(java.lang.String name, java.lang.String op, double value)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
op- 利用できる演算子 にある実数型に利用できる比較演算子
value- 比較する値

戻り値

論理値(boolean)型の値

compareReal(name1, op, name2)

2つの実数型の項目の値を比較することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/compare_real_2.png
  1. 項目の論理名(左辺)

    値の比較を行う左辺の項目の論理名です。
  2. 比較演算子

    比較方法を表す演算子です。
  3. 項目の論理名(右辺)

    値の比較を行う右辺の項目の論理名です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.compareReal("比較する1つめの項目の論理名","比較演算子","比較する2つめの項目の論理名")

メソッドの概要

public boolean compareReal(java.lang.String name1, java.lang.String op, java.lang.String name2)

パラメータ

name1- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
op- 利用できる演算子 にある実数型に利用できる比較演算子
name2- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名

戻り値

論理値(boolean)型の値

compareDate(name, op, date)

日付型の項目の値を特定の値と比較することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/compare_date_1.png
  1. 項目の論理名

    値の比較を行う左辺の項目の論理名です。
  2. 比較演算子

    比較方法を表す演算子です。
  3. (a) の項目と比較を行う値です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.compareDate("項目の論理名","比較演算子","比較する値")

メソッドの概要

public boolean compareDate(java.lang.String name, java.lang.String op, java.util.Date date)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
op- 利用できる演算子 にある日付型に利用できる比較演算子
date- 比較する値(日付)

戻り値

論理値(boolean)型の値

compareDate(name1, op, name2)

2つの日付型の項目の値を比較することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/compare_date_2.png
  1. 項目の論理名(左辺)

    値の比較を行う左辺の項目の論理名です。
  2. 比較演算子

    比較方法を表す演算子です。
  3. 項目の論理名(右辺)

    値の比較を行う右辺の項目の論理名です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.compareDate("比較する1つめの項目の論理名","比較演算子","比較する2つめの項目の論理名")

メソッドの概要

public boolean compareDate(java.lang.String name1, java.lang.String op, java.lang.String name2)

パラメータ

name1- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
op- 利用できる演算子 にある日付型に利用できる比較演算子
name2- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名

戻り値

論理値(boolean)型の値

compareBool(name, op, value)

論理値型の項目の値を特定の値と比較することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/compare_bool_1.png
  1. 項目の論理名

    値の比較を行う左辺の項目の論理名です。
  2. 比較演算子

    比較方法を表す演算子です。
  3. (a) の項目と比較を行う値です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.compareBool("項目の論理名","比較演算子","比較する値")

メソッドの概要

public boolean compareBool(java.lang.String name, java.lang.String op, boolean value)

パラメータ

name- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
op- 利用できる演算子 にある論理値型に利用できる比較演算子
value- 比較する値

戻り値

論理値(boolean)型の値

compareBool(name1, op, name2)

2つの論理値型の項目の値を比較することができるメソッドです。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/compare_bool_2.png
  1. 項目の論理名(左辺)

    値の比較を行う左辺の項目の論理名です。
  2. 比較演算子

    比較方法を表す演算子です。
  3. 項目の論理名(右辺)

    値の比較を行う右辺の項目の論理名です。
//メソッドとして記述する場合

 ::= decision.compareBool("比較する1つめの項目の論理名","比較演算子","比較する2つめの項目の論理名")

メソッドの概要

public boolean compareBool(java.lang.String name1, java.lang.String op, java.lang.String name2)

パラメータ

name1- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名
op- 利用できる演算子 にある論理値型に利用できる比較演算子
name2- Glossary に定義した Variable(Glossary) の論理名

戻り値

論理値(boolean)型の値

compareDomain

項目の値が Glossary に定義している Domain の範囲に含まれるかを確認できるメソッドです。
IM-BIS との連携では利用できません。

iterate(arrayName, rules)

パラメータに指定した名前の配列に含まれる要素1つ1つに対して、 DecisionTable による評価を繰り返し実行するためのメソッドです。
テーブルタイプ DecisionTableIterate 、列タイプの ActionRulesOnArrayActionIterate でも同様の処理を実装できます。
IM-BIS との連携では利用できません。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/iterate_name_rules.png
  1. 配列の名前

    (b)の DecisionTable の実行対象の要素を含む配列の名前です。
  2. DecisionTableの名前

    各要素に対して実行する DecisionTable の名前です。
以下の例は上の図と同義です。

メソッドの概要

public void iterate(java.lang.String arrayName, java.lang.String rules)

パラメータ

arrayName- DecisionTable の繰り返し処理の実行対象の配列の名前
rules- 指定した配列の要素に対して実行する DecisionTable の名前

戻り値

なし

iterate(arrayName, arrayType, rules)

パラメータに指定した名前の配列に含まれる要素1つ1つに対して、 DecisionTable による評価を繰り返し実行するためのメソッドです。
テーブルタイプ DecisionTableIterate 、列タイプの ActionRulesOnArrayActionIterate でも同様の処理を実装できます。
IM-BIS との連携では利用できません。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/iterate_name_type_rules.png
  1. 配列の名前

    (c)の DecisionTable の実行対象の要素を含む配列の名前です。
  2. 配列の要素の型

    配列中の各要素の型です。
  3. DecisionTableの名前

    各要素に対して実行する DecisionTable の名前です。

メソッドの概要

public void iterate(java.lang.String arrayName, java.lang.String arrayType, java.lang.String rules)

パラメータ

arrayName- DecisionTable の繰り返し処理の実行対象の配列の名前
arrayType- arrayNameで指定した配列の要素の型
rules- 指定した配列の要素に対して実行する DecisionTable の名前

戻り値

なし

sort(arrayName)

パラメータに指定した名前の配列を DecisionTable の結果に基づいてソートするためのメソッドです。
テーブルタイプ DecisionTableSort でも同様の処理を実装できます。
IM-BIS との連携では利用できません。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/sort_name.png
  1. 配列の名前

    ソート対象の配列の名前です。
    配列に含まれるオブジェクトは OpenRules が提供するクラス「ComparableDecisionVariable」を継承している必要があります。
    ソートを行う際の DecisionTable の名前は自動的に “Compare”+配列名で定義されるため、この名前の DecisionTable でソートの条件を指定してください。

    配列をソートするための要素は、 Glossary で”オブジェクト名”+”1”、”オブジェクト名”+”2”と定義してください。
    上の図の例の場合、 Glossary の定義は以下の通りです。
    ../../_images/sort_name_glossary.png
    DecisionTable では、 Glossary の番号を付けたオブジェクト同士の評価結果を”Score”に点数としてセットすると、結果に基づいたソートが行えます。
以下の例は上の図と同義です。

メソッドの概要

public void sort(java.lang.String arrayName)

パラメータ

arrayName- ソート対象の配列の名前

戻り値

なし

sort(arrayName, rules)

パラメータに指定した名前の配列を DecisionTable の結果に基づいてソートするためのメソッドです。
テーブルタイプ DecisionTableSort でも同様の処理を実装できます。
IM-BIS との連携では利用できません。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/sort_name_rules.png
  1. 配列の名前

    ソート対象の配列の名前です。
    配列に含まれるオブジェクトは OpenRules が提供するクラス「ComparableDecisionVariable」を継承している必要があります。
  2. DecisionTableの名前

    ソートするためのスコアを算出する DecisionTable の名前です。

メソッドの概要

public void sort(java.lang.String arrayName, java.lang.String rules)

パラメータ

arrayName- ソート対象の配列の名前
rules- ソートの基準とするスコアを算出する DecisionTable の名前

戻り値

なし

sort(array)

パラメータに指定した配列を DecisionTable の結果に基づいてソートするためのメソッドです。
テーブルタイプ DecisionTableSort でも同様の処理を実装できます。
IM-BIS との連携では利用できません。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/sort_array.png
  1. 配列

    ソート対象の配列です。
    配列に含まれるオブジェクトは OpenRules が提供するクラス「ComparableDecisionVariable」を継承している必要があります。
    ソートを行う際の DecisionTable の名前は自動的に “Compare”+配列の要素の型<type>で定義されるため、この名前の DecisionTable でソートの条件を指定してください。

メソッドの概要

public void sort(com.openrules.ruleengine.ComparableDecisionVariable[] array)

パラメータ

array- ソート対象の配列

戻り値

なし

sort(array, rules)

パラメータに指定した配列を DecisionTable の結果に基づいてソートするためのメソッドです。
テーブルタイプ DecisionTableSort でも同様の処理を実装できます。
IM-BIS との連携では利用できません。

記述方法

利用するTableTypeの明細部の値に記述します。
../../_images/sort_array_rules.png
  1. 配列

    ソート対象の配列です。
    配列に含まれるオブジェクトは OpenRules が提供するクラス「ComparableDecisionVariable」を継承している必要があります。
    ソートを行う際の DecisionTable の名前は自動的に “Compare”+配列の要素の型<type>で定義されるため、この名前の DecisionTable でソートの条件を指定してください。
  2. DecisionTableの名前

    ソートするためのスコアを算出する DecisionTable の名前です。

メソッドの概要

public void sort(com.openrules.ruleengine.ComparableDecisionVariable[] array, java.lang.String rules)

パラメータ

array- ソート対象の配列
rules- ソートの基準とするスコアを算出する DecisionTable の名前

戻り値

なし